検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ナナフシさん (文研ブックランド)

著者名 藤田 千津/作
著者名ヨミ フジタ チズ
出版者 文研出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/ナ/0720431188
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ナ/1420836460

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1933
E E
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916685899
書誌種別 図書
著者名 藤田 千津/作
著者名ヨミ フジタ チズ
夏目 尚吾/絵
出版者 文研出版
出版年月 2018.7
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82346-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ナナフシさん (文研ブックランド)
資料名ヨミ ナナフシサン
叢書名 文研ブックランド
内容紹介 みんなから「ナナフシさん」と呼ばれるおじいさんに、妹と間違えられて「よりちゃん」と呼ばれてしまった由奈。おばあちゃんからも、お母さんに間違えられたことがあるし…。どうして?
著者紹介 1944年東京都生まれ。日本児童文学者協会会員。著書に「もうひとりの佐藤くん」「どうしよう、どうしよう」「みててね、おじいちゃん」など。

(他の紹介)内容紹介 俳句とはなにか?国文学者で俳人の著者が、その発生や言葉の役割、日本人の心などの視点から詳細に検証。芭蕉・蕪村・虚子をはじめとする代表的俳人の秀句から、現代俳句の基本とされる「花鳥諷詠」「客観写生」などの真の意味を解き明かす。俳句の基本を知り、実作に活かすための実用的俳論集。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ俳句は短詩形文学として成り立つのか
第2章 俳句はなぜ季と型を持つのか
第3章 俳句に何を盛り込むか
第4章 花鳥諷詠とはどの範囲か
第5章 俳句における写生とは何か
第6章 俳句の枠は広げられるか
第7章 俳句の指導はどのようにあるべきか
第8章 俳句上達の秘訣はあるか
第9章 俳句の独自性はどこにあるか
第10章 俳句は役に立っているか
(他の紹介)著者紹介 大輪 靖宏
 上智大学教授。文学博士。日本伝統俳句協会理事。昭和11(1936)年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院修了。平成11年11月、上智句会を組織。平成15年7月、輪の句会を組織(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。