検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

英語で話す「仏教」Q&A (Bilingual books)

著者名 高田 佳人/著
著者名ヨミ タカダ ヨシヒト
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可W180//0115383317

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 佳人 ジェームス・M・バーダマン
1997
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710049062
書誌種別 図書
著者名 高田 佳人/著
著者名ヨミ タカダ ヨシヒト
ジェームス・M・バーダマン/訳
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1997.11
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-7700-2161-5
分類記号(9版) 180.4
分類記号(10版) 180.4
資料名 英語で話す「仏教」Q&A (Bilingual books)
資料名ヨミ エイゴ デ ハナス ブッキョウ キュー アンド エー
叢書名 Bilingual books
叢書名巻次 24
内容紹介 四十九日までに7回も法事をするのはなぜ? 合掌と拍手のちがいは? 外国の人から質問されてみると、ちょっと考え込んでしまいそうな、身近な仏教の最低限の知識を日本語とやさしい英語で説明した入門書。
著者紹介 1946年宮城県生まれ。横浜市立大学卒業。出版社入社後、児童書、仏教書の編集に携わる。現在、編集プロダクション主宰。著書に「私が会社を辞めた理由」がある。

(他の紹介)内容紹介 あの人は、老境をいかに生き、死を迎えたか?江戸・明治・大正・昭和を生きた有名人たちの「老い支度」…。
(他の紹介)目次 江戸(水戸光圀(73歳)水戸藩主―穏やかな余生と謎の手討ち事件
柳生宗矩(76歳)大名―家光の心づかいに涙した将軍家兵法師範 ほか)
幕末(鳥居耀蔵(78歳)幕臣―二十三年の幽閉生活でも変わらぬ洋風嫌い
勝海舟(77歳)幕臣・政治家―新しい世を精力的に生きた「英雄」 ほか)
明治(由利公正(81歳)政治家―明治政府の財政政策を批判しつづけた
五代友厚(51歳)実業家・政商―大阪経済の発展に尽くした生涯 ほか)
大正・昭和(原敬(66歳)政治家―「辞職」にふみきれず、テロに倒れた
犬養毅(78歳)政治家―軍部への強硬姿勢が招いた五・一五事件の悲劇 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。