蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめての粘土アート 2
|
著者名 |
牛嶋 君子/著
|
著者名ヨミ |
ウシジマ キミコ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 1710243898 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 1910284411 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小説(ラテン アメリカ) 文学と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916667918 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
牛嶋 君子/著
|
著者名ヨミ |
ウシジマ キミコ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87586-539-1 |
分類記号(9版) |
751.4 |
分類記号(10版) |
751.4 |
資料名 |
はじめての粘土アート 2 |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ ネンド アート |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
半日でできる可愛い四季の花 |
各巻書名ヨミ |
ハンニチ デ デキル カワイイ シキ ノ ハナ |
内容紹介 |
樹脂粘土でつくる、本物そっくりの草花粘土アートのレシピ本。誰もが知っている四季の花と、素朴で可愛い山野草を選び、ていねいにつくり方を紹介。半日で1つの花ができます。型紙集つき。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。樹脂粘土工芸「花実アート」主宰。池坊師範の免許を取得。華道の指導者を経て、樹脂粘土工芸と出会い、季節の花や山野草をモチーフとした作品創作を始める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小説家と政治の関係、さらに小説創作における政治・社会的要素の取り込み方について、20世紀のラテンアメリカ全体を視野に入れて論じる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二十世紀ラテンアメリカにおける小説家と政治 第1章 メキシコ革命小説の盛衰 第2章 国家統合と小説創作 第3章 魔術的リアリズムと反帝国主義の文学 第4章 アウグスト・ロア・バストスとヒューマニズムの小説 第5章 コロンビアの暴力小説とガルシア・マルケスの登場 第6章 幻想文学と政治参加―フリオ・コルタサルの後期短編小説 結論 政治と向き合うことから生まれてくる文学 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺尾 隆吉 1971年名古屋生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。現在フェリス女学院大学国際交流学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ