検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

妖怪マンガで楽しい古典 3

著者名 小松 和彦/監修
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可918//1420742759

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦
1994
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916441282
書誌種別 図書
著者名 小松 和彦/監修
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2
ページ数 79p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-501175-4
分類記号(9版) 918
分類記号(10版) 918
資料名 妖怪マンガで楽しい古典 3
資料名ヨミ ヨウカイ マンガ デ タノシイ コテン
巻号 3
各巻書名 怨霊の巻
各巻書名ヨミ オンリョウ ノ マキ
内容紹介 マンガを通じてさまざまな妖怪や古典について紹介。解説ページでは、マンガに登場した妖怪たちや、マンガの原作の古典作品などについて説明する。3は、平将門、崇徳院、菅原道真など、怨霊を収録。

(他の紹介)目次 1 奥の細道―原文・現代語訳
2 「奥の細道」内なる旅(川を渡って
頭陀行について
白道をゆく
鳥の空、魚の水
室の八嶋の煙
善に誇るということ
糞掃衣を拾う方法
救いの童子 ほか)
(他の紹介)著者紹介 立松 和平
 1947年12月、栃木県宇都宮市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。宇都宮市役所勤務などを経て、1979年より文筆活動に専念する。『遠雷』で野間文芸新人賞(1980年)、『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞(1997年)などを受賞。行動派作家として知られ、自然環境保護などの問題に積極的に取り組む。仏教への造詣も深く、『ブッダその人へ』『道元』『遊行』『やさしい「禅」入門』などを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 平将門   御伽草子「俵藤太物語」・「太平記」より   5-26
2 崇徳院   「雨月物語」より   27-42
上田 秋成/作
3 耳なし芳一   小泉八雲「怪談」より   49-60
小泉 八雲/著
4 菅原道真   「大鏡」より   61-76
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。