検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

9歳のこころのじてん (こころを育てる本)

著者名 パク ソンウ/文
著者名ヨミ パク ソンウ
出版者 小学館
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可141//1420910307

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916868530
書誌種別 図書
著者名 パク ソンウ/文
著者名ヨミ パク ソンウ
キム ヒョウン/絵
清水 知佐子/訳
出版者 小学館
出版年月 2020.7
ページ数 153p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-227217-0
分類記号(9版) 141.6
分類記号(10版) 141.6
資料名 9歳のこころのじてん (こころを育てる本)
資料名ヨミ キュウサイ ノ ココロ ノ ジテン
叢書名 こころを育てる本
内容紹介 感情を表す語彙をふやして表現力を身につけよう。気持ちを表す74のことばと、そのことばが使われる状況をイラストとともに紹介する。同じことばで気持ちを表せる3つの例文も掲載。ジャケットそでに切り取れるイラストあり。
著者紹介 1971年全羅北道生まれ。詩人。尹東柱文学賞新人賞など受賞多数。子ども向けの詩集も数多く手がける。

(他の紹介)内容紹介 1988年、ニューヨーク帰りの批評家が、東京湾に浮かぶ月島で、長屋暮らし始めた。植木が繁茂する路地、もんじゃ焼の匂い漂う商店街、鍵もチャイムもいらない四軒長屋…。昔ながらの下町の面影を残すこの街だが、実は日本の近代化とともに作られた人工都市だった。モダニズムがノスタルジアに包まれた街―批評家はそのベールを一枚ずつはがし、月島の全体像を浮かび上がらせていく。日本近代化論、文学論、都市論を縦横に駆け巡る傑作エッセイの待望の復刊。第一回斎藤緑雨賞を受賞した単行本版、文化人類学者・川田順造氏との対談を含む文庫版補遺に加えて、書き下ろしエッセイ、建築史家・陣内秀信氏との対談、各時代の月島風景などを収録した決定版。
(他の紹介)目次 ランディング・オン
埋立地は語る
孤児流謫
月島通一九九〇年三月
大川の尽きるところ
衣裳の部屋
猫と鼠
佃の大祭
勝鬨橋と月島独立計画
風の中の牝鶏
わが隣人、中野翠
天使と大将
もんじゃ焼と肉フライ
水の領分
エリアンの島
高楼の変遷
路地に佇む
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年、兵庫県生まれ。比較文学者、映画史家。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学・比較文化を学び、その後、コングック大学、コロンビア大学、ボローニャ大学などで客員教授を務める。現在は明治学院大学文学部芸術学科教授。関心の領域は幅広く、映画はもとより文学、都市、漫画、美術、音楽、料理、民族差別など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。