蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0120869698 |
× |
2 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0320516529 |
× |
3 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0420435091 |
× |
4 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E// | 0620430504 |
× |
5 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 0720430404 |
× |
6 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0820334316 |
○ |
7 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0920334943 |
○ |
8 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1022340275 |
○ |
9 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1120166259 |
○ |
10 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 1220258634 |
× |
11 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 1320182726 |
× |
12 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オシ/ | 1420831743 |
× |
13 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1620142289 |
○ |
14 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1820127452 |
○ |
15 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 1920171913 |
× |
16 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 2020000556 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916678966 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヨシタケ シンスケ/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヨシタケ シンスケ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
[48p] |
大きさ |
17×17cm |
ISBN |
4-569-78778-7 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おしっこちょっぴりもれたろう |
資料名ヨミ |
オシッコ チョッピリ モレタロウ |
内容紹介 |
ぼくは、パンツにおしっこがちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんに怒られる。ぼくみたいに困っている人、ほかにもいるんじゃないかな。みんなその人にしかわからない、困ったことがあるのかな…。見返しに著者紹介あり。 |
著者紹介 |
1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。「りゆうがあります」でMOE絵本屋さん大賞第1位、「りんごかもしれない」で産経児童出版文化賞美術賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
九千坊が、999匹の河童とともに万人力の屁をひると、天狗は負けじと千畳敷の大うちわで風をおこす。戦いは、30日におよんだ―。天に地に、妖怪たちが大活躍。壮大なスケールで描く、たかしよいちの妖怪物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たかし よいち 高士與市。1928年、熊本県に生まれる。1978年、椋鳩十氏の後任として鹿児島女子短期大学に赴任。のち、久留米信愛女学院短期大学に移り、現在同短大名誉教授・学院図書館長。代表作・長編創作『竜のいる島』(サンケイ児童出版文化賞大賞・国際アンデルセン賞優良作品)他。福岡県久留米市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 茂利 勝彦 1962年、岐阜県に生まれる。専門学校卒業後、フリー。おもに装幀関係のイラストレーションを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ