検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中国法書ガイド 20

出版者 二玄社
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可728.8/2/200110149184

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よしなが ふみ
2008
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010095132
書誌種別 図書
出版者 二玄社
出版年月 1988.9
ページ数 53p
大きさ 21cm
ISBN 4-544-02120-0
分類記号(9版) 728.8
分類記号(10版) 728.8
資料名 中国法書ガイド 20
資料名ヨミ チュウゴク ホウショ ガイド
巻号 20
各巻書名 竜門二十品
各巻書名ヨミ リュウモン ニジッピン

(他の紹介)内容紹介 20世紀最大の批評家ヴァレリーが、強い精神の力を持って自ら志向するものへと深くきびしくつき進んでいった画家ドガの「肖像」を、デッサンとは何かをはじめとして、多彩な32の断章によって見事に刻み上げた円熟期の傑作。明晰な新訳。
(他の紹介)目次 ドガ
ダンスについて
ヴィクトル・マッセ街三十七番地
ドガとフランス大革命
話題いくつか
一九〇五年十月二十二日
見ることと線で描くこと
制作と不信
馬、ダンス、そして写真
地と無定形なものについて〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 清水 徹
 1931年生まれ。東京大学仏文科卒。フランス文学者、文芸批評家。ポール・ヴァレリー、ステファヌ・マラルメなどを専攻、NRF以降の批評・思考の展開、ブランショ、フーコーなどの精密な読解・紹介でも知られる。著書に、『書物について』(読売文学賞、歴程賞受賞)『ヴァレリーの肖像』など、訳書にM.ビュトール『時間割』(クローデル賞)など、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。