検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

改定 史籍集覧 第29冊 編外 

著者名 近藤 瓶城/編
著者名ヨミ コンドウ ヘイジヨウ
出版者 近藤活版所
出版年月 1901


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出210.08/7/290111791174 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 瓶城
2015
宗教建築-写真集 航空写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010003056
書誌種別 図書
著者名 近藤 瓶城/編
著者名ヨミ コンドウ ヘイジヨウ
出版者 近藤活版所
出版年月 1901
ページ数 846P
大きさ 20
分類記号(9版) 210.08
分類記号(10版) 210.08
資料名 改定 史籍集覧 第29冊 編外 
資料名ヨミ カイテイ*シセキ シユウラン

(他の紹介)内容紹介 大聖堂、寺院、モスクなど、信仰によって築かれた建造物の傑作を見てまわる旅。キリスト教世界では、中東の最初のバシリカ(長方形の教会建築)であるコンスタンティノープルの「アヤ・ソフィア」、ランスのゴシック式大聖堂、ローマのバロック式「サン・ピエトロ大聖堂」、ロシア正教の木製の聖堂、ブラジリアの未来の大聖堂など。アジアの仏教やヒンズー教の世界では、日本の「法隆寺」、カンボジアの「バイヨン寺院」、インドネシアの「タナ・ロット寺院」、イスラム教世界では、メッカの荘厳なモスク、インドの崇高な霊廟建築物「タージ・マハル」、トルコの「ブルーモスク」、マリの粘土で出来た「ジェンネの大モスク」などを紹介。
(他の紹介)目次 聖シメオン聖堂―一人の苦行者に奉献された礼拝堂
エフェソスの聖ヨハネ大聖堂―使徒ヨハネに献上された大聖堂
アヤ・ソフィア―ビザンチン芸術の頂点
メッカ―イスラム教の心臓部
岩のドーム―イスラム教の最初の建造物
サマラの大モスク―ジグラットに似せたミナレット(尖塔)
法隆寺―世界最古の木造建築
バイヨン―千の顔を持つ仏陀
ラリベラ―聖ギオルギスの岩窟聖堂
ピサのドゥオモ広場―大理石で出来たロマネスク芸術の粋〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スティルラン,アンリ
 美術史、建築史家。美術書の著書多数。ジャーナリスト、写真家、出版者、ラジオ・テレビのプロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 隆
 大阪外国語大学スペイン語科卒。ソニー(株)を経てユネスコ本部(パリ)に勤務。1991年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。