蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
拝啓、父上様
|
著者名 |
倉本 聰/著
|
著者名ヨミ |
クラモト ソウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 912// | 0117152751 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 912// | 0210368288 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大宮エリーの東大ふたり同窓会
大宮 エリー/著…
新・富良野風話
倉本 聰/著
破れ星、燃えた
倉本 聰/著
破れ星、流れた
倉本 聰/著
『北の国から』黒板五郎の言葉
倉本 聰/著,碓…
古木巡礼
倉本 聰/著
テレビの国から
倉本 聰/著
昭和からの遺言 : 足裏の記憶
倉本 聰/著
ドラマへの遺言
倉本 聰/著,碓…
愚者が訊く
倉本 聰/著,林…
「北の国から」異聞 : 黒板五郎独…
倉本 聰/著
愚者が訊くその2
倉本 聰/著,林…
人生の流儀
萩本 欽一/著,…
見る前に跳んだ
倉本 聰/著
昭和からの遺言
倉本 聰/著
日本人として
倉本 聰/著
愚者が訊く[その1]
倉本 聰/著,林…
ヒトに問う
倉本 聰/著
愚者の質問 : 富良野自然塾・倉本…
倉本 聰/著,林…
歸國
倉本 聰/著
駅 -STATION-
降旗 康男/監督…
疚しき沈黙
倉本 聰/著
駅 STATION
降旗 康男/監督…
風のガーデン : SCENARIO…
倉本 聰/著
北の国から’89帰郷
倉本 聰/脚本,…
北の国から’87初恋
倉本 聰/脚本,…
北の国から’83冬
倉本 聰/脚本,…
北の国から’84夏
倉本 聰/脚本,…
失われた森厳
倉本 聰/著
優しい時間 : Scenario …
倉本 聰/著
北の動物園
倉本 聡/著
この国のアルバム
倉本 聡/著
北の国から2002遺言 : Sce…
倉本 聡/作
ニングルの森 : 悠久なるものへ
倉本 聡/著,黒…
愚者の旅
倉本 聡/著
富良野風話
倉本 聡/著
ゴールの情景
倉本 聡/著
倉本聡コレクション13
倉本 聡/著
倉本聡コレクション12
倉本 聡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910000353 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉本 聰/著
|
著者名ヨミ |
クラモト ソウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-652-07900-1 |
分類記号(9版) |
912.7 |
分類記号(10版) |
912.7 |
資料名 |
拝啓、父上様 |
資料名ヨミ |
ハイケイ チチウエサマ |
副書名 |
SCENARIO 2007 |
副書名ヨミ |
シナリオ ニセンナナ |
内容紹介 |
「前略おふくろ様」から30年。郷愁の町・神楽坂を舞台に、幻の父を求めて漂泊する若き板前の青春遍歴を描く。フジテレビ系全国ネットで2007年1月から放送の連続ドラマのシナリオ。 |
著者紹介 |
昭和10年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。ニッポン放送入社、38年退社後、シナリオ作家となる。代表作に「北の国から」など。著書に「さらば、テレビジョン」「北の人名録」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「前略おふくろ様」から30年。郷愁の町・神楽坂を舞台に、幻の父を求めて漂泊する若き板前の青春遍歴を描く、倉本聰最新シナリオ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉本 聰 昭和10年東京に生まれる。東京大学文学部美学科卒業。34年ニッポン放送入社。38年退社後、シナリオ作家として主にテレビを書く。代表作としてテレビ「前略おふくろ様」「6羽のかもめ」「北の国から」「昨日、悲別で」「失われた時の流れを」他。映画「冬の華」「駅」他。第17回毎日芸術賞、昭和51年度芸術選奨文部大臣賞、昭和57年第55回キネマ旬報・第36回毎日映画コンクール・第5回日本アカデミー賞各脚本賞、第4回(昭57)山本有三記念「路傍の石」文学賞、第36回(昭62)小学館文学賞、第27回ギャラクシー賞大賞、’96(平8)モンブラン・デ・ラ・キュルチュール賞、’98(平10)オメガ・アワードの各国際賞受賞。’00(平12)紫綬褒章受章。’02(平14)菊池寛賞受賞。’02(平14)向田邦子賞受賞。他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ