蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シ/ | 1022276388 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シロ/ | 1420212969 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910239715 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
葉 祥明/絵・文
|
著者名ヨミ |
ヨウ ショウメイ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23×25cm |
ISBN |
4-333-02375-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
しろくまのピナーク |
資料名ヨミ |
シロクマ ノ ピナーク |
内容紹介 |
氷の大地の上に、ひとり取り残されたしろくまの子、ピナーク。そのとき、頭の上をカモメがさあっと飛んでいきました。「あっ、とりさんだ!」 ピナークは、そのあとを追いかけはじめました…。ピナークの初めての冒険の物語。 |
著者紹介 |
1946年熊本市生まれ。「風とひょう」でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、「イルカの星」で第7回けんぶち絵本の里大賞受賞。北鎌倉に「葉祥明美術館」開館。 |
その他注記 |
英文併記 |
(他の紹介)内容紹介 |
汚れた空気の正体は―それを知りたくて実験をくり返す科学者たち。植物を育てる肥料からダイナマイトの開発に至るサイエンス・ドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はずかしがり屋の気体 第2章 窒素の発見(火薬の爆発 種類がちがう空気) 第3章 めずらしい結合(手がかりは窒素酸化物 奇妙なカップル 強制された結婚 元素の周期表) 第4章 生と死の窒素(植物のささげ物 生命の終わり) 第5章 窒素の爆発(爆薬工業 働く窒素 自然界の窒素の循環) |
(他の紹介)著者紹介 |
フィッツジェラルド,カレン サイエンスライター。フランクリン・ワッツ社の編集者。「ザ・サイエンス」や「スペクトラム」など科学および技術関連誌の編集に携わる。「サイエンティフィック・アメリカ」「オムニ」「サイエンス・ワールド」など科学や技術の情報誌などに、記事を書いている。イリノイ大学で機械工学の学位を取得、ニューヨーク大学で科学および環境レポートの修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 敬人 1934年生。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院化学系研究科化学専門課程修士課程修了。理学博士。東京大学助手、助教授、教授を経て同大学名誉教授、神奈川大学理学部教授を経て同大学名誉教授。専門、化学、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 千枝 お茶の水女子大学理学部化学科卒業。科学、化学史、環境などについて、主に子どもの本を翻訳、著作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ