蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0118707017 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915416283 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-582-92166-3 |
分類記号(9版) |
721.3 |
分類記号(10版) |
721.3 |
資料名 |
長谷川等伯 (別冊太陽) |
資料名ヨミ |
ハセガワ トウハク |
叢書名 |
別冊太陽 |
叢書名 |
日本のこころ |
叢書名巻次 |
166 |
副書名 |
桃山画壇の変革者 |
副書名ヨミ |
モモヤマ ガダン ノ ヘンカクシャ |
内容紹介 |
北陸の地方絵師から、京画壇の中心へ、大狩野派に1人挑んだ画聖・長谷川等伯。日本の心を映す障壁画で、近世絵画の時代を開いたその生涯と数々の作品を詳しく紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幸せな四人家族の長女として、何不自由なく育った弥生。ただ一つ欠けているのは、幼い頃の記憶。心の奥底に光る「真実」に導かれるようにして、おばのゆきのの家にやってきた。弥生には、なぜか昔からおばの気持ちがわかるのだった。そこで見つけた、泣きたいほどなつかしく、胸にせまる想い出の数々。十九歳の弥生の初夏の物語が始まった―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
よしもと ばなな 1964年東京都生まれ。「キッチン」で海燕新人賞を受け、デビュー。「TUGUMI―つぐみ」で山本周五郎賞、「不倫と南米」でドゥマゴ文学賞を受賞。著書は世界各国で訳書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ