検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すべてたいせつ、ちきゅうをまもろう (アグネス・チャン親子で読む絵本)

著者名 アグネス・チャン/さく・え
著者名ヨミ アグネス チャン
出版者 潮出版社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/スベ/1420976746

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・マーズデン 菅 靖彦 二見 千尋
2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917023664
書誌種別 図書
著者名 アグネス・チャン/さく・え
著者名ヨミ アグネス チャン
出版者 潮出版社
出版年月 2022.5
ページ数 31p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-267-02334-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 すべてたいせつ、ちきゅうをまもろう (アグネス・チャン親子で読む絵本)
資料名ヨミ スベテ タイセツ チキュウ オ マモロウ
叢書名 アグネス・チャン親子で読む絵本
内容紹介 ぼくらが先生。ママに環境のこと、教えてあげる! アグネス・チャンが、3人の息子たちとの実体験から生まれたストーリーを描く。環境保護についてやさしく伝える絵本。

(他の紹介)内容紹介 どこにでもいる7人の高校生。キャンプを終えて町に帰ってきた彼らが目にしたのは、信じられない光景だった。忽然と消えた家族、無残な姿をさらした家畜たち、断たれた通信手段…。どうやら彼らの町・ウィラウィーは謎の武装集団に占拠されたらしい。住民が拘束されている中心部に潜入を試みた彼らは、聞きなれない言葉を話す兵士たちの姿を目にする。敵の追跡と爆撃、そして仲間の負傷。彼らは次第に追いつめられていく。今日という日は、いつまで続くかわからない―。自らと家族の生存をかけた、ティーンエイジ・サバイバルがいま始まった。
(他の紹介)著者紹介 マーズデン,ジョン
 1950年メルボルン生まれ。シドニー大学で学び、さまざまな職業を転々とした後、28歳で教員生活へ。87年に処女作『so much tell you』(邦訳『話すことがたくさんあるの…』)を発表、オーストラリア児童文学賞を受賞。小説、エッセイ執筆活動の他、若い小説家を育てるためのワークショップも開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅 靖彦
 1947年岩手生まれ。翻訳家、セラピスト。日本トランスパーソナル学会副会長。人間の可能性の探求をテーマに著作、翻訳、講座を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二見 千尋
 1967年宮崎生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得満期退学。専門は近・現代倫理学。現在、大学・専門学校にて非常勤講師を務める傍ら、著述・翻訳活動を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。