蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぞなぞおめでとう (なぞなぞえほん)
|
著者名 |
石津 ちひろ/なぞなぞ
|
著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0320459548 |
○ |
2 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0520302829 |
○ |
3 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0620362020 |
○ |
4 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0920268927 |
○ |
5 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1022292146 |
○ |
6 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1320138280 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナゾ/ | 1420446146 |
○ |
8 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1820032678 |
○ |
9 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1920030879 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910163350 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前野 紀一/文
|
著者名ヨミ |
マエノ ノリカズ |
|
斉藤 俊行/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
39,8p |
大きさ |
25cm |
分類記号(9版) |
451.68 |
分類記号(10版) |
451.68 |
資料名 |
こおり (月刊たくさんのふしぎ) |
資料名ヨミ |
コオリ |
叢書名 |
月刊たくさんのふしぎ |
叢書名巻次 |
第281号 |
(他の紹介)内容紹介 |
食糧メーデーで参加者が天皇に「米よこせ」と叫び、極東軍事裁判も始まり騒然とした1946年。蘇峰は熱海に蟄居し、マッカーサーの米国化政策から日本をいかに護るべきか、復活の道を探る。 |
(他の紹介)目次 |
満洲事変以来の成行を考察 悉く共産主義に味方 降伏以来半年、一切が功利一遍に 役所、軍人、そして国民の腐敗 見る影もなき靖国、明治 東亜の指導者など思いもよらぬ日本人 山下大将に武士道の説教が下さるる醜態 日本歴史の書き直し 日本はその独自一己を保持しうるか 紀元節は「嘘の骨頂」か〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
徳富 蘇峰 文久3年(1863)、熊本県生まれ。熊本洋学校に学び、後に同志社にて新島襄の教えを受ける。明治20年、民友社を設立して、『国民之友』『国民新聞』を発行。貴族院議員を経て、評論家、歴史家として活躍。『近世日本国民史』により学士院恩賜賞を受ける。昭和18年、文化勲章受章。戦争中は大日本言論報国会会長。明治・大正・昭和を通じて、日本の代表的な言論人。昭和32年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ