蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
疑似科学入門 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
池内 了/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 0116569500 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A404// | 0117278101 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910140521 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池内 了/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
12,202p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431131-7 |
分類記号(9版) |
404 |
分類記号(10版) |
404 |
資料名 |
疑似科学入門 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ギジ カガク ニュウモン |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1131 |
内容紹介 |
占い、超能力といった疑似科学のワナにはまらないためには? 地球環境問題など、科学の不得手とする問題に正しく対処するには? さまざまな疑似科学の手口とそれがはびこる社会的背景を論じ、自ら考えることの大切さを説く。 |
著者紹介 |
1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。総合研究大学院大学教授。専門は宇宙物理学、科学・技術・社会論。著書に「ヤバンな科学」「物理学と神」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
旧本陣・一柳家の長男・賢蔵と克子の結婚式が執り行われた夜、夫婦は無残な惨殺死体となって発見される。不気味な琴の音、血みどろの日本刀、三本指の男の手形が示すものとは?金田一耕助が初登場する記念碑的作品(『本陣殺人事件』)。歌劇団の主宰者でソプラノ歌手の原さくらが失踪。やがて、コントラバス・ケースの中でさくらは死体となって発見される。そしてまた新たな犠牲者が―。探偵・由利麟太郎と新聞記者・三津木俊助の名コンビが謎に挑む(『蝶々殺人事件』)。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902年、神戸市生まれ。大阪薬専卒。21年、「新青年」に「恐ろしき四月馬鹿」を発表。26年、博文館に入社して「新青年」の名編集長として腕をふるい、江戸川乱歩らとともに日本探偵小説黎明期の中心人物として活躍した。32年、作家専業となった直後、喀血して闘病生活を余儀なくされるが、「鬼火」「真珠郎」などを発表、再起をはたす。戦後はいちはやく本格物に力を入れ、48年、金田一耕助の初登場する「本陣殺人事件」で探偵作家クラブ賞長編賞を受賞した。40年代から50年代にかけて「獄門島」「八つ墓村」「悪魔の手毬唄」など、金田一シリーズを次々と発表、のちに横溝正史ブームを起す。81年、79歳で他界するが、60年間の作家生活の最後まで、新作の構想を練っていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ