検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私たちが国際協力する理由 

著者名 紀谷 昌彦/著
著者名ヨミ キヤ マサヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可333//0118665926

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916787747
書誌種別 図書
著者名 紀谷 昌彦/著
著者名ヨミ キヤ マサヒコ
山形 辰史/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.8
ページ数 9,207,13p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-55945-5
分類記号(9版) 333.8
分類記号(10版) 333.8
資料名 私たちが国際協力する理由 
資料名ヨミ ワタシタチ ガ コクサイ キョウリョク スル リユウ
副書名 人道と国益の向こう側
副書名ヨミ ジンドウ ト コクエキ ノ ムコウガワ
内容紹介 自国第一主義が台頭し、日本でも経済問題や高齢化が問題視される今、国際協力をどう考え、実践するべきか? 国際協力の最前線で活躍するふたりが、今現在の、世界と日本との関係や国際協力・開発援助のあるべき姿を問う。
著者紹介 1964年生まれ。外務省国際協力局参事官。

(他の紹介)内容紹介 蝦夷島共和国は実在した!!北の大地に独立国家建設を夢見た榎本武揚艦隊対薩長新政府の壮絶な最終血戦を描き切る長篇スペクタクル。
(他の紹介)著者紹介 星 亮一
 1935年、仙台市生まれ。東北大学文学部国史学科卒。日本大学大学院総合社会情報研究科修了。作家、北東文芸協会、戊辰戦争研究会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。