蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ハーメルンの笛吹きと完全犯罪 (河出文庫)
|
著者名 |
仁木 悦子/著
|
著者名ヨミ |
ニキ エツコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ハ/ | 1012472641 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仁木 悦子 角田 喜久雄 石川 喬司 鮎川 哲也 赤川 次郎 小泉 喜美子 結城 昌治 加田 伶太郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916912082 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
仁木 悦子/著
|
著者名ヨミ |
ニキ エツコ |
|
角田 喜久雄/著 |
|
石川 喬司/著 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41789-9 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
ハーメルンの笛吹きと完全犯罪 (河出文庫) |
資料名ヨミ |
ハーメルン ノ フエフキ ト カンゼン ハンザイ |
叢書名 |
河出文庫 |
叢書名巻次 |
に14-1 |
叢書名 |
昔ばなし×ミステリー |
叢書名巻次 |
世界篇 |
内容紹介 |
「白雪姫」「ハーメルンの笛吹き」「みにくいアヒルの子」など、誰もが知っている世界の童話をもとに、仁木悦子、赤川次郎、結城昌治らが紡いだミステリー短篇アンソロジー。昔ばなしの「怖さ」がにじみ出る全8篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
三びきの子ぶたが、それぞれ家をたてることになりました。一ぴきめは、わらで、二ひきめは、木で家をたてました。でも、おおかみに「ふうっ」と、家をひとふきされて、簡単に食べられてしまいます。そして、れんがで家をたてた、三びきめの子ぶたは…。くり返しが楽しい、イギリスに伝わるお話です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
森山 京 1929年、東京都生まれ。コピーライターを経て、童話の創作活動をはじめる。『あしたもよかった』(小峰書店)で第39回小学館文学賞、『まねやのオイラ旅ねこ道中』(講談社)で第34回野間児童文芸賞、「きつねの子」シリーズ(あかね書房)で第11回路傍の石幼少年文学賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おぼ まこと 1937年、台湾生まれ。サラリーマンを経て、渡米。帰国後、独学で絵本の世界に入る。1989年『ごめんねムン』(小峰書店)が、小学校2年生の国語の教科書(大阪書籍)に採用される。同年、『しばいっこ』(あかね書房)で中央福祉審議会特別推薦賞受賞。1999年『世界一すてきなお父さん』(小峰書店)で第13回赤い鳥文学賞さし絵賞受賞。2005年『ひでちゃんとよばないで』(小峰書店)で、BIB世界絵本原画展に日本代表のひとりとして選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 空色の魔女
7-33
-
仁木 悦子/著
-
2 笛吹けば人が死ぬ
35-69
-
角田 喜久雄/著
-
3 メルヘン街道
71-81
-
石川 喬司/著
-
4 絵のない絵本
83-122
-
鮎川 哲也/著
-
5 青ひげよ、我に帰れ
123-164
-
赤川 次郎/著
-
6 遠い美しい声
165-170
-
小泉 喜美子/著
-
7 みにくいアヒル
171-197
-
結城 昌治/著
-
8 赤い靴
199-256
-
加田 伶太郎/著
前のページへ