検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

詩心-永遠なるものへ (中公新書)

著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A911//0117142505

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2006
911.04 911.04
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810596746
書誌種別 図書
著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.11
ページ数 290p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101874-5
分類記号(9版) 911.04
分類記号(10版) 911.04
資料名 詩心-永遠なるものへ (中公新書)
資料名ヨミ シゴコロ エイエン ナル モノ エ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1874
内容紹介 うつりゆく世界をことばに託してうたいあげる文化は、形を変えながら現代に引き継がれてきた。長い時をかけて培われてきた美しい詩の世界への招待状。万葉の歌人から芭蕉、子規、そして現代の詩人までを解説する。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。京都市立芸術大学長。文学博士。日本学士院賞、大佛次郎賞ほか受賞。文化功労者。著書に「辞世のことば」「日本語の力」他。

(他の紹介)内容紹介 山の木魂を聞きとめるように、自然の深奥の響きを捉え、思いを結晶させる―。万葉の昔から、うつりゆく世界をことばに託してうたいあげる文化は、形を変えながら現代に引き継がれてきた。一篇の誌と向かい合うとき、私たちは、これまでの悠久の宇宙、これから果てしなく続く無窮の時間、そしていまという一瞬の永遠を感じとることができる。本書は、長い時をかけて培われてきた美しい詩の世界への招待状である。
(他の紹介)目次 万葉の遠い風景(樛の木にみる人麻呂の教養
亀―蓬莱の動物
「みやび」ということ ほか)
詩歌が映す命の華やぎ(李芒さんのこと
風景の意味
月下の物 ほか)
自然にこだまする俳句(生物の艶
梅花力の景
白い嘘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中西 進
 1929年(昭和4年)東京に生まれる。53年東京大学文学部卒業、59年東京大学大学院博士課程修了。筑波大学教授、国際日本文化研究センター教授、大阪女子大学長、帝塚山学院理事長・学院長などをへて、現在、京都市立芸術大学長、奈良県立万葉文化館長、中教審委員などをつとめる。国語審議会委員、日本学術会議会員ほかを兼ねた。文化功労者、日本学士院賞、大佛次郎賞ほか受賞。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。