検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめが肝心 有元葉子の「下ごしらえ」 

著者名 有元 葉子/著
著者名ヨミ アリモト ヨウコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可596//0118586619
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1310263775

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916679552
書誌種別 図書
著者名 有元 葉子/著
著者名ヨミ アリモト ヨウコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.6
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-21306-1
分類記号(9版) 596
分類記号(10版) 596
資料名 はじめが肝心 有元葉子の「下ごしらえ」 
資料名ヨミ ハジメ ガ カンジン アリモト ヨウコ ノ シタゴシラエ
内容紹介 料理は、下ごしらえがしっかりできていれば仕上げまでスムーズにいくもの。野菜から肉、卵、魚介、こんにゃく、豆腐、油揚げ、乾物まで、さまざまな食材の下ごしらえのしかたを、写真とともに解説します。
著者紹介 料理研究家。著書に「だしとスープがあれば」「有元葉子うちのおつけもの」など。

(他の紹介)内容紹介 自然・産業・暮らし・伝統文化…日本がはっきり見えてくる!都道府県ごとに特色を紹介。学校で、家庭で、日本の“いま”がわかる最新ビジュアル図鑑。
(他の紹介)目次 特集・日本ってどんな国?
海に囲まれた島国・日本
日本の各地方の特色
北海道地方(北海道―大自然が広がる北の大地と海)
東北地方(青森県―祭りとりんごが名物
岩手県―日本でもっとも大きな県
宮城県―東北地方の中心地・仙台がある ほか)
関東地方(茨城県―農家が多く、いろいろな作物がとれる
栃木県―世界遺産がある関東で最大面積の県
群馬県―豊かな自然を生かす内陸の県 ほか)
中部地方(新潟県―おいしい米と豊富な地下資源
富山県―海の幸、美しい自然にめぐまれた
石川県―伝統工芸と天下の名園 ほか)
近畿地方(三重県―湾を生かした水産業が盛ん
滋賀県―県の6分の1を琵琶湖がしめる
京都府―1200年の伝統文化をつくってきた ほか)
中国・四国地方(鳥取県―日本海最大の漁港と砂丘
島根県―国造り神話のふるさと
岡山県―太陽のめぐみ豊かな瀬戸内の県 ほか)
九州地方(福岡県―九州の経済・文化の中心地
佐賀県―世界に名だたる焼き物のふるさと
長崎県―海外文化を伝え続けて400年 ほか)
日本おもしろ情報館(いろいろなちがいを探検!
日本おもしろ名字マップ
「ふしぎな自然」写真館 ほか)
都道府県調べ学習ガイド(日本の人口とおもな自然ベスト10
都道府県基本データ集)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。