検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

蚋魚の会二十年の歩み 

著者名 蚋魚の会/編・発行
著者名ヨミ シミ ノ カイ
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K205/13/30115810665 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こばやし えみこ ましま せつこ
2006
紙芝居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810472519
書誌種別 図書
著者名 蚋魚の会/編・発行
著者名ヨミ シミ ノ カイ
出版年月 2004.12
ページ数 116p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K205
分類記号(10版) K205
資料名 蚋魚の会二十年の歩み 
資料名ヨミ シミ ノ カイ ニジユウネン ノ アユミ
副書名 群馬県立文書館友の会
副書名ヨミ グンマ ケンリツ モンジヨカン トモ ノ カイ

(他の紹介)目次 演じる前に
はじまり
画面をぬく
画面をさしこむ
内容を演じる
おしまい
(他の紹介)著者紹介 まつい のりこ
 松井紀子。絵本・紙芝居作家。1934年和歌山市に生まれる。武蔵野美術大学卒業。赤ちゃん絵本、ものがたり絵本、知識の絵本と、幅広く活躍。また、紙芝居の独自性を追求し、観客参加型の紙芝居を確立する。1991年から続けたベトナムの紙芝居創作・普及の支援活動に対し、ベトナム政府より「ベトナム文化功労賞」を受賞。絵本に「ころころぽーん」(1976年ボローニャ世界児童図書展エルバ賞)、紙芝居に「おおきくおおきくおおきくなあれ」(1983年度五山賞)他作品多数。紙芝居文化の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。