検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

グレッグのダメ日記 ぶっこわしちゃえ (グレッグのダメ日記)

著者名 ジェフ・キニー/作
著者名ヨミ キニー ジェフ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可933/グ/0120878467
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0320559081
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0420449597
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0520343245
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0620435198
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0720442276
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0820344414
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/0920339249
9 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1022381899
10 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1120174055
11 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1220268146
12 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1320192477
13 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/グ/1420887216
14 宮城図書児童分館開架貸出中 帯出可933/グ/1620151173 ×
15 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1720216363
16 総社図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1820134888
17 図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/1920185822
18 永明図書児童分館開架在庫 帯出可933/グ/2020024333

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
386.1 386.1
年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916344694
書誌種別 図書
著者名 東洋文庫/編
著者名ヨミ トウヨウ ブンコ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.2
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-634-64075-7
分類記号(9版) 209
分類記号(10版) 209
資料名 記録された記憶 
資料名ヨミ キロク サレタ キオク
副書名 東洋文庫の書物からひもとく世界の歴史
副書名ヨミ トウヨウ ブンコ ノ ショモツ カラ ヒモトク セカイ ノ レキシ
内容紹介 国内最古にして最大の東洋学の専門図書館「東洋文庫」の逸品でたどる世界の歴史。文明・国家・宗教の成立から世界史の流れに沿って、文庫が所蔵する貴重な史料90点ほどを取り上げ、時代背景などをふくめて紹介する。

(他の紹介)目次 正月(1月1日〜3日)
七草粥(七日正月)(1月7日)
鏡開き(1月11日)
小正月(1月13日〜15日)
節分(立春の前日)
事始めと事納め(2月18日と12月8日)
バレンタインデー(2月14日)
初午(2月初めの午の日)
ひな祭り(3月3日)
お彼岸(春分の日・秋分の日)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷田貝 公昭
 目白大学大学院心理学研究科、同大学短期大学部子ども学科教授。保育学・教育学専攻。社団法人全国子ども会連合会理事兼専門委員、日本青少年育成学会理事、財団法人日本教育科学研究所理事、子どもの生活科学研究会代表ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長沢 ひろ子
 目白大学短期大学部非常勤講師。近世日本文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 玖美子
 目白大学人間社会学部教授。教育学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 弥生
 目白大学短期大学部子ども学科助教授。保育学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。