蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/イタ/ | 0120559448 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010056731 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴィルヘルム・ブッシュ/文 絵
|
著者名ヨミ |
ブッシュ ヴィルヘルム |
|
上田 真而子/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-00-110997-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いたずらカラスのハンス (ブッシュの絵本) |
資料名ヨミ |
イタズラ カラス ノ ハンス |
叢書名 |
ブッシュの絵本 |
(他の紹介)内容紹介 |
明日のテストが心配?発表会、失敗するんじゃないかって、くよくよしてる?それはあなたが、人間だから!「人間ってなに?動物とはどうちがうの?」天才のら犬から、とつぜん議論をふっかけられた教授先生。みなさんも、ふたりの議論を追いかけてみよう。哲学しよう!新しい考え方を手に入れて。明日からの毎日も、楽しく見えてくるよ。 |
(他の紹介)目次 |
1 どんなふうにして犬のレオは、哲学者のところにやってきたか。哲学者はレオをどうやってむかえたか。そして、ふたりは人間について考えはじめる。 2 哲学者は自分のまちがいをみとめて、あやまった。そして、レオを家にまねき入れた。 3 なぜ人間は集団で暮らすのか? 4 動物は働くのかについて、哲学者と犬が議論する。 5 仕事は人間を幸せにするか? 6 動物は話すことができるか? 7 犬には、哲学者が「理性の動物」だとは思えないこと。 8 人間は文化を誇り、犬は本能や自然体を誇らしく思う。 9 レオ、人間が自由でないと言う。 10 ふたりの友だちは議論に大満足。そして、再会を約束した。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ロブラン,セシル パリ近郊、ドランシーのポールベール中学で、近代文学を教える。哲学的討論を、自分の授業によく取り入れている。文学博士であり、ジュール・ヴァレスと宗教の関係について研究。19世紀のフランス文学についての記事をいくつも書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロブラン,ジャン 1949年生まれ。有能な哲学の教授で、フランスのブザンソン、ルーアン、ニーズの大学で教鞭をとった。権力と生産の関係についてや、社会における個人の関係について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コクラン,リオネル 1948年、パリ生まれ。パリ国立高等美術学校卒業。70年代より絵本制作をはじめ、フランスではすでに80冊以上が出版されている。伝説的ロックバンド「ジェネシス」のアルバム「DUKE」のジャケットやパトリス・ルコント監督の映画「タンゴ」のポスター(1994年度国際ポスター賞グランプリ受賞)もてがけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伏見 操 1970年生まれ。英語、フランス語の翻訳をしながら、東京都に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ