検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本地名語源事典 

著者名 吉田 茂樹/著
著者名ヨミ ヨシダ シゲキ
出版者 新人物往来社
出版年月 1981.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R291//0111766028 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
クラウドコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010013297
書誌種別 図書
著者名 吉田 茂樹/著
著者名ヨミ ヨシダ シゲキ
出版者 新人物往来社
出版年月 1981.2
ページ数 488p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 291.033
分類記号(10版) 291.033
資料名 日本地名語源事典 
資料名ヨミ ニホン チメイ ゴゲン ジテン

(他の紹介)内容紹介 古来、至る所に描かれ染められた紋所は、個人や家を表すようになり、現在に至る。その軌跡を追うと共に、戦国時代の主要な戦や武将について、家紋を交えて分かりやすく解説した。約1200種の家紋を掲載し、由来や家紋としての発生時期なども記している。
(他の紹介)目次 第1章 家紋の起源とその変遷(縄文時代に遡る家紋の前身
氏姓と源平藤橘 ほか)
第2章 鎌倉〜室町時代の家紋(武家社会の到来
鎌倉武士の家紋 ほか)
第3章 戦国武将の家紋(群雄割拠の時代
織田信長・天下統一の道 ほか)
第4章 江戸時代の家紋(徳川将軍家と「葵の御紋」
庶民に浸透してゆく家紋 ほか)
第5章 家紋一覧(花紋
植物紋 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。