蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0710642075 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916468093 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
メルヘンアートスタジオ/編
|
著者名ヨミ |
メルヘン アート スタジオ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2889-5 |
分類記号(9版) |
594.3 |
分類記号(10版) |
594.3 |
資料名 |
マクラメモチーフブック |
資料名ヨミ |
マクラメ モチーフ ブック |
副書名 |
結んでつくる100種のかたち |
副書名ヨミ |
ムスンデ ツクル ヒャクシュ ノ カタチ |
内容紹介 |
ひもや糸を結び合わせて模様やかたちをつくるクラフト、「マクラメ」の技法を使ったモチーフ100種類と作品づくりのアイディアを紹介します。オリジナルモチーフをつくるための方眼シート付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イエズス会はなぜ非ヨーロッパ世界の布教に成功したのか?彼らが日本やインドなどで採用した適応主義政策とは?布教活動のために貿易や不動産経営で生計をたてる宣教師たち。信者と資産保護のための軍事活動。「神の意志」実現のために世界を巡った「イエスの同志」の聖と俗に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教とインド世界―イエズス会進出の前史 第2章 イエズス会―創立とその組織 第3章 地上の王と神の使者―俗と聖の饗宴 第4章 「情報」の収集・解析とイエズス会 第5章 「異文化」への処方箋 第6章 神の使者たちの「錬金術」 第7章 聖衣をまとった戦士たち |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 裕史 1960年北海道生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。苫小牧駒澤大学国際文化学部助教授。専攻は近世キリスト教史(アジア、日本)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ