検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

誰も知らない東大寺 

著者名 筒井 寛秀/著
著者名ヨミ ツツイ カンシュウ
出版者 小学館
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可188//0117132266
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可188//1310061716

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810587872
書誌種別 図書
著者名 筒井 寛秀/著
著者名ヨミ ツツイ カンシュウ
出版者 小学館
出版年月 2006.11
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387690-8
分類記号(9版) 188.35
分類記号(10版) 188.35
資料名 誰も知らない東大寺 
資料名ヨミ ダレモ シラナイ トウダイジ
内容紹介 生まれも育ちも東大寺の管長三代の長老と歩く、知られざる東大寺。有名な二月堂お水取りや、鎌倉時代に東大寺を復興した重源上人、大仏殿から裏道まで隅々に至る東大寺案内など、歴史やエピソードを語りつくす一冊。
著者紹介 1921年奈良生まれ。大正大学文学部史学科卒業。東大寺長老。

(他の紹介)内容紹介 長老だけが知っている。生まれも育ちも東大寺。管長三代の長老と歩く知られざる東大寺。
(他の紹介)目次 二月堂「お水取り」
私の重源上人
私の東大寺案内
東大寺に生まれて
おかげさま
資料
(他の紹介)著者紹介 筒井 寛秀
 大正十年(1921)、奈良に生まれる。大正大学文学部史学科卒業。その後、東大寺塔頭清涼院住職、東大寺塔頭龍松院住職、華厳宗教学部長、東大寺教学執事、華厳宗宗務長、東大寺執事長、華厳宗管長第212世東大寺別当を経て、現在は東大寺長老。祖父寛聖は第194世、父英俊は第202世の別当を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。