検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子供に語ってみたい日本の古典怪談 

著者名 野火 迅/著
著者名ヨミ ノビ ジン
出版者 草思社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可388//0116872193

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
319.22 319.22
中国-対外関係 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010005936
書誌種別 図書
著者名 辻 善之助/著
著者名ヨミ ツジ ゼンノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1960
ページ数 920P
大きさ 22
分類記号(9版) 180.21
分類記号(10版) 180.21
資料名 日本仏教史 1 
資料名ヨミ ニホン ブツキヨウシ

(他の紹介)内容紹介 「大国」としての存在感を増す中国。農村問題、官僚汚職、メディア規制など、歪んだ社会構造に蝕まれてはいるが、中国の経済成長率が六〜八%を維持するならば、二〇一五年ごろにGDPは日本と肩を並べるだろう。これは、東アジアに日本と中国という二つのパワーが登場することを意味する。そのとき、日中関係はどうあるべきなのか?本書では、反日・反中感情の構造、米中関係の実態、東アジア共同体の可能性などを冷静に分析し、「巨龍」のゆくえを大胆に展望する。中長期的な視点から日中関係を正しくとらえるための必読の書。
(他の紹介)目次 序章 日本・東アジアを取り巻く新しい可能性
第1章 反日・反中問題をどう捉えるか
第2章 台頭する中国と病める中国
第3章 対米外交と「和諧」戦略
第4章 東アジア共同体と新国際秩序構想
終章 日本外交をどう展望するか
(他の紹介)著者紹介 天児 慧
 1947年生まれ。専攻は中国政治、アジア現代史。早稲田大学卒業、一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士。外務省専門調査員としての在北京日本大使館勤務などを経て、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授兼研究科長。朝日新聞アジアネットワーク委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 逆さまの女   17-22
2 妻の死骸にまたがった男   23-29
3 破られた約束   30-39
4 ノツゴ   40-41
5 吉備津の釜   42-53
6 生きたまま怨霊になった上皇   54-58
7 かさねが淵   1   59-71
8 かさねが淵   2   72-86
9 青頭巾   87-97
10 耳なし芳一   98-112
11 悪鬼に食われた初夜の妻   113-117
12 生まれた子の寿命を言い当てた男   118-122
13 板におし殺された侍   123-126
14 蛇の幽霊   127-128
15 蛇の子を産んだ娘   129-132
16 人面瘡   133-135
17 橋で待つ貴女   136-142
18 幽霊滝   143-152
19 雪女   153-161
20 地獄から妻をたずねてきた夫   162-165
21 ともしびに映って死んだ女   166-169
22 ダイバ風   170-171
23 ぼたんどうろう   172-188
24 世にも美しい尼   191-198
25 ドクロの盃   199-202
26 かなえが頭から抜けなくなった法師   203-206
27 かぶらと交わって子を作った男   207-211
28 亀に唇を食われた男   212-216
29 菊花の約束   219-231
30 乳母桜   232-235
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。