検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おしゃれさんの茶道はじめて物語 [1]

著者名 永井 郁子/著
著者名ヨミ ナガイ イクコ
出版者 淡交社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可791//1120137730
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可791//0320478985
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可791//0420394926
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可791//0520313743
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可791//0620372516
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可791//0720393008
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可791//0820279263
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可791//0920280450
9 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可791//1022307597
10 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可791//1220197709
11 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可791//1320152026
12 こども図書児童こども開架在庫 帯出可791//1420557199
13 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可791//1620113074
14 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可791//1720164530
15 総社図書児童分館開架在庫 帯出可791//1820100509
16 図書児童分館開架在庫 帯出可791//1920048582

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
どんぐり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916192878
書誌種別 図書
著者名 永井 郁子/著
著者名ヨミ ナガイ イクコ
出版者 淡交社
出版年月 2013.10
ページ数 75p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-03895-1
分類記号(9版) 791
分類記号(10版) 791
資料名 おしゃれさんの茶道はじめて物語 [1]
資料名ヨミ オシャレサン ノ チャドウ ハジメテ モノガタリ
巻号 [1]
内容紹介 おしゃれ大好きまっちゃんは、ささいなことから友だちとけんかに。そのままお茶のおけいこに行ったまっちゃんは、お点前の最中にタイムスリップして…。茶の湯の魅力をわかりやすくつたえる物語。風炉薄茶点前の解説付き。
著者紹介 広島県生まれ。多摩美術大学油画科卒業。絵本のテーマソングに合わせ、子どもたちとダンスを踊り読み語りをする「えほんダンスパフォーマンス」も展開。作品に「かいぞくポケット」シリーズ等。

(他の紹介)内容紹介 見る。食べる。遊ぶ。探す。そしてなごむ。読んで見て楽しいどんぐり読本。持ってて得する!カラーイラストどんぐり絵巻つき。
(他の紹介)目次 見る(いろいろあるどんぐり
どんぐりの発芽に立ち会う―アカガシ、ミズナラ、ナラガシワなど ほか)
歩く(絶滅危惧種ハナガガシ―ハナガガシ
初夏に落ち葉の高尾山を歩く―ウラジロガシ、シラカシ、アカガシ ほか)
食べる(柏ってだあれ?―カシワ
東北で復活したどんぐり食―コナラ ほか)
遊ぶ(木の実捨いにはご用心
染めのルーツはツルバミ染め? ほか)
あれやこれや(どんぐりの名前と由来
困窮を極めたあのころとどんぐり ほか)
(他の紹介)著者紹介 いわさ ゆうこ
 1946年生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。イラストやオブジェなど、造形の仕事に従事する。長男の保育園生活をテーマにした『ついてきたくま』(文化出版局絶版)で、はじめて絵本の仕事にかかわる。その後『どんぐりノート』(共著、文化出版局)を皮切りに、絵本と図鑑の両方の要素をもつ絵本図鑑シリーズの仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。