蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
プログラミングの玉手箱 (I/O BOOKS)
|
著者名 |
大澤 文孝/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ フミタカ |
出版者 |
工学社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 007// | 0410661243 |
× |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 1810234870 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917022479 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大澤 文孝/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ フミタカ |
出版者 |
工学社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7775-2194-4 |
分類記号(9版) |
007.64 |
分類記号(10版) |
007.64 |
資料名 |
プログラミングの玉手箱 (I/O BOOKS) |
資料名ヨミ |
プログラミング ノ タマテバコ |
叢書名 |
I/O BOOKS |
副書名 |
「新人プログラマー」と「ベテランプログラマー」の違いとは? |
副書名ヨミ |
シンジン プログラマー ト ベテラン プログラマー ノ チガイ トワ |
内容紹介 |
古典的なプログラミング手法を紹介しつつ、いまではどんなところに応用できるのか、いまと昔はどう違うのか、これからプログラマーはどこに向かうのかを綴る。ベテランプログラマーの考え方・アイデアを伝授する全14話。 |
著者紹介 |
技術ライター。プログラマー。情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト)。著書に「Remotteではじめるリモート操作アプリ開発」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
頭のよい子が育つ家庭には秘密があった。「親の顔が見てみたい」とは、言わせない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ子育てはしつけが9割なのか?(そもそも「しつけ」とは なぜ、今「しつけ」が声高にいわれるのか ほか) 第2章 しつけとおしつけは別問題(怒るから怒られる子になる 他人のせいにしない子どもに育てよう ほか) 第3章 母よ、おおらかに(母親の存在そのものがしつけになる 小言はいくらいっても無駄である ほか) 第4章 父よ、強くなれ(父親は「完全無欠」ではなく「不完全有欠」でいい おやじの話題はでっかくいこう ほか) 第5章 夫婦仲がしつけの第一歩(しつけの根本は日々の親の生活態度にある 夫婦の不仲は子どもの悪影響 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 茂太 1916年生まれ。医学博士。歌人・斎藤茂吉の長男。作家・北杜夫の実兄。斎藤病院名誉院長として精神医療に携わるかたわら、人間味あふれる著述活動で活躍している。日本ペンクラブ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ