蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/フ/ | 0118971787 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917236570 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤原 緋沙子/[著]
|
著者名ヨミ |
フジワラ ヒサコ |
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-911306-56-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
風草の道 3(誰でも文庫) |
資料名ヨミ |
カゼクサ ノ ミチ |
叢書名 |
誰でも文庫 |
叢書名巻次 |
253 |
叢書名 |
橋廻り同心・平七郎控 |
叢書名巻次 |
11 |
副書名 |
時代小説書下ろし |
副書名ヨミ |
ジダイ ショウセツ カキオロシ |
巻号 |
3 |
内容紹介 |
流人船が難破し、一人助かった鹿之助が姿をくらます。鹿之助が親友の倅ではないかと危惧した北町奉行・榊原は、平七郎に極秘の探索を依頼するが…。江戸府内の橋を預かる北町奉行所の橋廻り同心・立花平七郎の人情裁きを描く。 |
その他注記 |
22ポイント・ゴシック体 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペンギンのリゲルのねがいは、そらをとぶこと。かんたんせんせいは、リゲルに3つのほうほうを、おしえてくれました。さあ、リゲルはそらをとぶことができるのかな?小学1年生から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たちもと みちこ 立本倫子。絵本作家。金沢生まれ。大阪芸術大学デザイン学科視覚情報デザインコース卒業。大阪芸術大学文芸学科客員准教授。絵本をはじめ、グラフィックデザイン、イラストレーションを中心に映像、クラフト作家としても活動。『子供』をテーマにしたユーモラスな世界を繰り広げ、遊び心をもったジャンル、アイテムを問わない作品を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小椋 たみ子 帝塚山大学教授。神戸大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)。奈良女子大学助手、島根大学講師・助教授・教授、神戸大学教授をへて現職。専門は言語・認知発達心理学。定型発達児、非定型発達児のことばの発達とその認知的基盤の研究を進めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 綿巻 徹 長崎大学教育学部教授。九州大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。博士(教育心理学)。愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所研究員・室長、長崎県立大学教授等をへて現職。専門は、言語発達心理学・発達障害学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ