検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

物語日本史 2 

著者名 碧瑠 璃園/著
著者名ヨミ ヘキル リエン
出版者 大鐙閣
出版年月 1925


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出210.1/35/20111972097 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010007404
書誌種別 図書
著者名 碧瑠 璃園/著
著者名ヨミ ヘキル リエン
出版者 大鐙閣
出版年月 1925
ページ数 311P
大きさ 20
分類記号(9版) 210.1
分類記号(10版) 210.1
資料名 物語日本史 2 
資料名ヨミ モノガタリ*ニホンシ

(他の紹介)内容紹介 幕末の攘夷戦争の際、戦利品としてイギリス、アメリカ、フランス、オランダに持ち出され、杳として行方が知れなくなった幻の長州藩の青銅砲。1966年新聞記者として訪れたパリで長州砲を発見した著者は、新聞記事を打電。安倍晋太郎外相のもとで、フランスからの長州砲返還運動を展開し、さらに残る3ケ国で長州砲を発見するまでの感動の記録。
(他の紹介)目次 プロローグ 海峡の街にひるがえる三色旗
1 ペリー来航と長州藩
2 長州藩の暴走
3 四国連合艦隊の下関襲撃
4 パリ早春
5 まぼろしの青銅砲を追え
6 オランダに渡った長州砲
7 GUN探しの終点
8 英国海峡に消えた芋虫青銅砲
9 長州砲を作った人々
エピローグ 世界を漂泊する青銅砲
(他の紹介)著者紹介 古川 薫
 大正14(1925)年山口県下関市生まれ。山口大学教育学部卒。山口新聞編集局長を経て、文筆生活に入る。65年『走狗』が直木賞候補になり、91年、十回目の候補作『漂泊者のアリア』で第一〇四回直木賞を受賞。歴史小説を中心に多くの作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。