検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

YAMAHA RACING GLORY Since 1955 (ヤエスメディアムック)

出版者 八重洲出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可788//0117391961

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ライマン・フランク・ボーム ないとう ふみこ
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910236757
書誌種別 図書
出版者 八重洲出版
出版年月 2009.5
ページ数 146p
大きさ 30cm
ISBN 4-86144-133-2
分類記号(9版) 788.7
分類記号(10版) 788.7
資料名 YAMAHA RACING GLORY Since 1955 (ヤエスメディアムック)
資料名ヨミ ヤマハ レーシング グローリー シンス センキュウヒャクゴジュウゴ
叢書名 ヤエスメディアムック
叢書名巻次 230
副書名 ヤマハ栄光の記録
副書名ヨミ ヤマハ エイコウ ノ キロク
内容紹介 1955年の初レースから2008年の全日本MotoGPまでの、ヤマハレーシングシーンを全て収録。また、往年のヤマハファクトリーライダーの証言、ヤマハに栄光をもたらした歴代チャンピオンを紹介する。
その他注記 全日本・MotoGPダブル三冠獲得記念

(他の紹介)内容紹介 いまから七百年ほど前、鎌倉時代の終わりごろ―博多の海を、これまで見たこともない異国の軍船がうめつくした。その数およそ九百隻、軍勢は二万とも四万ともいう、世界制覇をめざすモンゴルと高麗との連合軍だ!モンゴル軍は、朝鮮半島の南端を出発し、対馬、壱岐などの島民に残虐な殺りくを繰り返して、博多湾にあらわれたのだ。ただちに出動命令が下され、鎌倉の御家人たちが出動した。迎え撃つ兵およそ一万人が、陸側に結集した。武士たちのリーダーは、幕府の執権、北条時宗。当時わずか二十四歳の若者であった。文永、弘安の役―この二度にわたるモンゴル襲来!わが国が歴史上体験したことのない、この外国の大軍との戦いを、鎌倉武士たちは、どのようにして戦ったのだろうか。そしてこの戦争は、日本の歴史をどのように変えていったのだろう。
(他の紹介)目次 モンゴル最初の襲来―幕府軍大苦戦
史上最大の帝国―ヨーロッパまでひろがるモンゴルの勢力(向かうところ敵なし―モンゴル皇帝フビライ、日本征服を決意
モンゴルからの手紙―注目される幕府の対応 ほか)
文永の役(くり返される元からの使者―高麗で着々進む日本攻撃の準備
モンゴル軍を迎えて―肥後の御家人竹崎季長、命をかけて奮戦 ほか)
弘安の役(二度目の襲来に備える―延々二十キロメートル、防塁出現
竹崎季長の旅―武士はなんのために戦うのか ほか)
敗北はまぬがれたが―幕府に残された大きなつけ
(他の紹介)著者紹介 小西 聖一
 1939年生まれ、愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。