蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スター・ウォーズエピソード1ファントム・メナスデータ・ブック
|
著者名 |
ライダー・ウィンダム/著
|
著者名ヨミ |
ウィンダム ライダー |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 778// | 0120386750 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
痛風の文化史
ロイ・ポーター/…
フランスの高校生が学んでいる哲学の…
シャルル・ペパン…
死霊の恋/化身 : ゴーティエ恋愛…
テオフィル・ゴー…
京都に咲く一輪の薔薇
ミュリエル・バル…
21コロンビア舞曲集 ピアノ連弾の…
楠山 裕子/ピア…
みんなの地球を守るには?
エリーズ・ルソー…
フランスの高校生が学んでいる10人…
シャルル・ペパン…
狂女たちの舞踏会
ヴィクトリア・マ…
誰も知らないカルロス・ゴーンの真実
レジス・アルノー…
凧
ロマン・ガリ/著…
ワールドツアーめいろブック
ザ・ボーイ・フィ…
世界地図めいろブック
ガレス・ルーカス…
椿姫
デュマ・フィス/…
戦地からのラブレター : 第一次世…
ジャン=ピエール…
言語起源論 : 旋律と音楽的模倣に…
ルソー/著,増田…
クレーヴの奥方
ラファイエット夫…
本のなかには
ファニー・マルソ…
海賊と資本主義 : 国家の周縁から…
ロドルフ・デュラ…
ひとさらい
シュペルヴィエル…
ちょこっとクロスステッチ+800 …
アンヌ・ソイエ=…
ブレイブハート
メル・ギブソン/…
社会契約論
ルソー/原作,バ…
女の一生
モーパッサン/著…
カールじいさんの空飛ぶ家 : 完全…
リサ・マルソーリ…
サガン : 疾走する生
マリー=ドミニク…
女海賊メアリ・リード第4巻
ミレイユ・カルメ…
女海賊メアリ・リード第3巻
ミレイユ・カルメ…
女海賊メアリ・リード第2巻
ミレイユ・カルメ…
女海賊メアリ・リード第1巻
ミレイユ・カルメ…
社会契約論/ジュネーヴ草稿
ルソー/著,中山…
人間不平等起源論
ルソー/著,中山…
エミール下
ルソー/著,今野…
エミール中
ルソー/著,今野…
エミール上
ルソー/著,今野…
海に住む少女
シュペルヴィエル…
くじらの本
クロード・デラフ…
地球にやさしいひとになる本
G.ブレ/作,N…
白くまになりたかった子ども
ヤニック・ハスト…
サーカスの犬
リュドヴィック・…
蟻の革命
ベルナール・ウェ…
暴力から身をまもる本
L.ジャフェ/作…
お金とじょうずにつきあう本
L.ジャフェ/作…
ネモの不思議な教科書
ニコル・バシャラ…
宇宙生物学への招待
フランソワ・ロラ…
みつばちの本
ウテ・フュール/…
うそをつく女
ソフィー・マルソ…
人間とごみ : ごみをめぐる歴史と…
カトリーヌ・ド・…
アメリアの島
ジェイン・メンデ…
ルソーの絵本 : 夢の宝さがし
ルソー/[画],…
エミール下
ルソー/著,今野…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810096888 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ライダー・ウィンダム/著
|
著者名ヨミ |
ウィンダム ライダー |
|
伊藤 菜摘子/訳 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-03-523030-8 |
分類記号(9版) |
778.253 |
分類記号(10版) |
778.253 |
資料名 |
スター・ウォーズエピソード1ファントム・メナスデータ・ブック |
資料名ヨミ |
スター ウォーズ エピソード ワン ファントム メナス データ ブック |
内容紹介 |
壮大な宇宙戦記スター・ウォーズの出発点エピソード1「ファントム・メナス」のデータブック。争いを繰り広げる惑星・登場人物の紹介、撮影の舞台裏など、スクリーン写真を多用した子ども向けガイド。 |
著者紹介 |
数々の「スター・ウォーズ」関連の本を手掛けているライター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「伝える」だけじゃない。ことばには「創り出す」はたらきもある―子どもや詩人のハッとさせられることば遣いから、やさしくときあかす“ことば”のふしぎ。これからことばが「自己紹介」を始めます。聞いてみてやってください。 |
(他の紹介)目次 |
ことばの始まり 擬声語と擬態語 絵文字と文字 同音語 「音」と「色」 なぜ「辞書」は「ひく」のでしょう 新しい世界を創ることば 「ひゆ」―たとえるということ おかしなことば、おかしな言いまわし 「よい」意味のことば、「わるい」意味のことば〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 嘉彦 1934年、京都市の生まれ。東京大学で英語英文学(B.A.,M.A.)、Yale大学で言語学(M.Phil.,Ph.D.)専攻。現在、東京大学名誉教授、日本認知言語学会名誉会長。インディアナ大学、ミュンヘン大学、チュービンゲン大学、ベルリン自由大学、北京日本学研究センターなどで客員教授、ロンドン大学、カリフォルニア大学バークレー校などで客員研究員。Longman Dictionary of Contemporary English(3rd ed.)、『ロングマン英和辞典』で校閲者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ