検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

扉を開けて (おはなしのピースウォーク)

著者名 日本児童文学者協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ト/0120820840

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会 三村 久美子
2006
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810578361
書誌種別 図書
著者名 日本児童文学者協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
三村 久美子/絵
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.8
ページ数 187p
大きさ 22cm
ISBN 4-406-03309-2
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 扉を開けて (おはなしのピースウォーク)
資料名ヨミ トビラ オ アケテ
叢書名 おはなしのピースウォーク
叢書名巻次 2
内容紹介 「命」をおびやかし、「自由」を奪う戦争を、弱いもの、小さいものの目線で描いた短編集。「新しい戦争児童文学」委員会により選ばれた作品を表題作を含め6編収録する。日本児童文学者協会創立60周年記念出版。

(他の紹介)内容紹介 東大名物教授が解説。歴史をつかむコツ。イラストだからわかりやすい。古代から現代まで流れでつかむ。通説をくつがえした最新の学説がわかる。
(他の紹介)目次 序章 知っておきたい日本史の基礎知識
第1章 原始・古代(旧石器時代 日本人はいつ、どこからやってきた?
旧石器時代 旧石器時代人はどんな生活を営んでいた? ほか)
第2章 中世(平安時代 武士はどうやって生まれた?
平安時代 院政とはどういうシステム? ほか)
第3章 近世(安土桃山時代 信長は本当に革新的な人物だった?
安土桃山時代 豊臣秀吉はなぜ海外出兵を行なった? ほか)
第4章 近代(明治時代 明治政府はどんな改革を行なった?
明治時代 文明開化で生活はどう変わった? ほか)
第5章 現代(昭和時代 大日本帝国憲法と日本国憲法の違いは?
昭和時代 なぜGHQは天皇制の維持に踏み切った? ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 死んでもいわない   7-38
白川 タクト/著
2 扉を開けて   39-70
守田 美智子/著
3 マルコのサッカーボール   71-102
高橋 うらら/著
4 新しい憲法のはなし   103-126
那須 正幹/著
5 原野の火   127-152
後藤 竜二/著
6 なぐさめの星   153-175
きど のりこ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。