検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アニマルウェルフェアとは何か (岩波ブックレット)

著者名 枝廣 淳子/著
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可645//0118599851

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
332 330.59 332 330.59

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916696925
書誌種別 図書
著者名 枝廣 淳子/著
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 71p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270985-7
分類記号(9版) 645
分類記号(10版) 645
資料名 アニマルウェルフェアとは何か (岩波ブックレット)
資料名ヨミ アニマル ウェルフェア トワ ナニカ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.985
副書名 倫理的消費と食の安全
副書名ヨミ リンリテキ ショウヒ ト ショク ノ アンゼン
内容紹介 動物たちは生まれてから死ぬまで、その動物本来の行動をとることができ、幸福な状態でなければならない-。欧米で広がるアニマルウェルフェアの考え方と取組みを紹介。日本の畜産で対応が急務であることを説く。
著者紹介 1962年京都生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境ジャーナリスト。翻訳家。幸せ経済社会研究所所長。大学院大学至善館教授。著書に「地元経済を創りなおす」など。

(他の紹介)内容紹介 本書に掲載されたトンボ玉とコアガラスは、すべて本書のために製作を行い、完成までの作業を撮影しています。技法紹介頁だけでも880点余のカラー写真を使い、作業手順からそのコツまでをていねいに追い、一目でわかる紙面構成となっています。トンボ玉の伝統的な技法である人面モザイク玉、ゴールドバンド玉、戦国玉などを含む現代の主なトンボ玉作りの技法から、現代感覚のシンプルなトンボ玉まで、バラエティー豊かに紹介しています。
(他の紹介)目次 第1章 道具と材料(ガラス素材について
本書で使用する工具 ほか)
第2章 基本的な技法(炎の状態
基本的な技法 ほか)
第3章 技法の展開(引く技法
点を打つ技法 ほか)
第4章 コアガラス(ガラスを巻くためのコア(芯)を作る
古代型コアガラス ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。