蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもに聞かせる世界の民話 第1集
|
著者名 |
矢崎 源九郎/編
|
著者名ヨミ |
ヤザキ ゲンクロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 908// | 1420590653 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916224413 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
矢崎 源九郎/編
|
著者名ヨミ |
ヤザキ ゲンクロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-408-21509-9 |
分類記号(9版) |
908.3 |
分類記号(10版) |
908.3 |
資料名 |
子どもに聞かせる世界の民話 第1集 |
資料名ヨミ |
コドモ ニ キカセル セカイ ノ ミンワ |
巻号 |
第1集 |
各巻書名 |
けものや鳥や虫が、でてきて、ちえをはたらかせる話 欲ばりや心のまがった者が、そんをしたり、正直者が、とくをする話 |
各巻書名ヨミ |
ケモノ ヤ トリ ヤ ムシ ガ デテ キテ チエ オ ハタラカセル ハナシ ヨクバリ ヤ ココロ ノ マガッタ モノ ガ ソン オ シタリ ショウジキモノ ガ トク オ スル ハナシ |
内容紹介 |
世界の国々に伝わる民話を、子どもがすなおに理解し楽しめるように、わかりやすく再話。第1集は、「ヤギとライオン」「とまらないくしゃみ」などを収録する。朗読CD付き。 |
著者紹介 |
1921〜67年。山梨県生まれ。東京大学文学部卒。元東京教育大学助教授(言語学、北欧文学)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本でのテロの情報をキャッチした対テロ特別班のジャック・スペード宝積寺は、敵の拠点と標的を探るため、日本へ渡った。重火器等の武器が持ち込めず、使えない国での作戦に頭を悩ませながらも、宝積寺はテロリストたちの標的にたどりつく。それは東京・六本木の最新ビルだった。宝積寺の脳裏に、アメリカの9・11の悪夢が蘇る。果たして最悪の事態を回避することはできるのか…?リアリズムに徹した緊迫感あふれる、書き下ろし冒険サスペンスシリーズ、好評の第二弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柘植 久慶 1942年、愛知県生まれ。慶応大学卒。フランス外人部隊、アメリカ特殊部隊を経て、作家活動にはいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ヤギとライオン
トリニダード・トバゴのトリニダード島
11-18
-
-
2 サルのきも
タイ
19-26
-
-
3 カメのこうらは、ひびだらけ
ブラジル
27-34
-
-
4 ホタルとオナガザル
フィリピン
35-44
-
-
5 はちみつの好きなキツネ
ウクライナ
45-54
-
-
6 ヒョウの子とカモシカの子
エチオピア
55-59
-
-
7 オオカミとロバ
アルバニア
61-68
-
-
8 ネズミとゾウ
トルコ
69-77
-
-
9 とまらないくしゃみ
エストニア
81-90
-
-
10 二ひきのよくばり子グマ
ハンガリー
91-98
-
-
11 グレーテルとインガ
ドイツ
99-110
-
-
12 オー・ツール王とガチョウ
アイルランド
111-122
-
-
13 ブラッセルの音楽隊
ベルギー
125-144
-
-
14 ひなどりとネコ
ミャンマー
145-155
-
前のページへ