蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ぷっぷっぷ〜 (はじめてであうえほんシリーズ)
|
著者名 |
いしづ ちひろ/さく
|
著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 012絵本E/プツ/ | 1420747485 |
○ |
2 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/プ/ | 1720191301 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/プ/ | 1920145610 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916452447 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
いしづ ちひろ/さく
|
著者名ヨミ |
イシズ チヒロ |
|
くわざわ ゆうこ/え |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-7743-2483-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ぷっぷっぷ〜 (はじめてであうえほんシリーズ) |
資料名ヨミ |
プップップー |
叢書名 |
はじめてであうえほんシリーズ |
内容紹介 |
赤ちゃんとペンギンが競走するよ。ぺたぺたぺた。木に止まった小鳥が歌ってるよ。ぴっぴっぴっ。汽車がゆっくり走ってる。ぽっぽー、ぽっぽー…。「ぱぴぷぺぽ」がたくさん登場する赤ちゃん絵本。 |
著者紹介 |
1953年愛媛県生まれ。詩人、絵本作家、翻訳家。「あしたうちにねこがくるの」で日本絵本賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
8つのポイントを気をつけることで、楽しく話せるようになる。7万3000人超が受講しているあがり症克服のスーパーレッスンをイラスト図解で完全公開。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 大事な場面であがってしまう人が多いのはなぜ?(人前であがってしまうのはなぜ? 「あがる」とはどんな状態をいうのか ほか) 1 本書を使用したあがり症克服への取り組み方(あがり症をどのように克服していくか あがり症のタイプをチェック! ほか) 2 1日5分!人前であがらないためのトレーニング法(姿勢・表情 ストレッチ ほか) 3 トレーニングを最大限に生かすための方法(事前準備 本番当日) エピローグ(終わったあとの振り返り方 今後の取り組み方) |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥谷 朝代 一般社団法人あがり症克服協会理事長。株式会社スピーチ塾代表取締役。中学の教科書読みであがりを自覚。名古屋市職員となった以降も症状は悪化、役所を辞める覚悟をしていたころに話し方講座と出会い、17年間のあがり症を克服。市役所を退職後、全国初の元あがり症によるあがり症のための協会「一般社団法人あがり症克服協会」を非営利団体として発足、理事長に就任。全国のカルチャースクール、学校、団体で年間200回以上の講演活動を行い、議員、弁護士、経営者から主婦まで広く指導、受講者は7万3000人を超える。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ