蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 191// | 0117135889 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810590255 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン・ドリュモー/[著]
|
著者名ヨミ |
ドリュモー ジャン |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
652p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7948-0711-2 |
分類記号(9版) |
191.6 |
分類記号(10版) |
191.6 |
資料名 |
楽園の歴史 2 |
資料名ヨミ |
ラクエン ノ レキシ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
千年の幸福 |
各巻書名ヨミ |
センネン ノ コウフク |
内容紹介 |
「この地上に存続しているはずだと人々が信じた楽園」への希求を紹介する楽園の歴史。2巻では、途切れることなく今日まで脈々と生き続けてきたキリスト教文明が内包する異端の流れを解き明かす。 |
著者紹介 |
1923年ナント生まれ。パリ高等師範学校卒業。コレージュ・ド・フランス教授等を務めた。アナール派第3世代に属するフランスの歴史家。心性史研究の第一人者。著書に「恐怖心の歴史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心的因果の難題に深く切り込み常識をくつがえす画期的な議論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心身問題―われわれは今どこにいるのか(スーパーヴィーニエンス・実現・創発 スーパーヴィーニエンスは心身の理論ではない ほか) 第2章 心的因果の多くの問題(心的因果の三つの問題 スーパーヴィーニエンス論法、あるいはデカルトの報復 ほか) 第3章 心的因果―抵抗と無料ランチ(形而上学は避けて通れない―排除問題 反事実的条件文は助けになるか? ほか) 第4章 還元と還元主義―新たな姿(ネーゲルの還元―「橋渡し法則」にまつわる困難 還元の機能的モデル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
キム,ジェグォン 1934年生まれ。プリンストン大学で博士号を取得。ジョンズ・ホプキンス大学、ミシガン大学などを経て、1987年よりブラウン大学ウィリアム・ハーバート・ペリー基金哲学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 雅子 1968年、東京都生まれ。2001年、お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得退学。博士(人文科学)。お茶の水女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ