蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0118345826 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どっちが強い!?大空の究極バトル …
ヴェズィル/スト…
動物超クイズ図鑑
本郷 峻/監修
恐竜はすごい、鳥はもっとすごい! …
佐藤 拓己/著
恐竜のきほん : やさしいイラスト…
G.Masuka…
たのしいきょうりゅうずかん : 英…
久保田 克博/監…
動物の今と昔ずかん : くらべてみ…
土屋 健/著,群…
はじめて学ぶ哺乳類
山本 俊昭/著
日本にいたゾウ
大島 英太郎/文…
恐竜
ニュートン編集部…
グレゴリー・ポール海竜事典
Gregory …
どっちが強い!?最強牙バトル : …
ヴェズィル/スト…
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
こどもずかんきょうりゅう555 :…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
ゆるゆる猛獣図鑑
和音/まんが,小…
ほれ!ほれ!きょうりゅう
アンジャリ・ゴス…
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
うまれるよ!きょうりゅうのたまご
田中 康平/脚本…
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
動物
姉崎 智子/総監…
カムイサウルス : 世紀の大発見物…
植田 和貴/文,…
すごい不思議な恐竜図鑑 : なんで…
土屋 健/監修,…
イグアノドンのツノはなぜきえた? …
ショーン・ルービ…
哺乳類の興隆史 : 恐竜の陰を出て…
スティーブ・ブル…
進化生物学 : DNAで学ぶ哺乳類…
佐藤 淳/著
恐竜のあたまの中をのぞいたら : …
大島 英太郎/作…
きょうりゅう・こせいぶつ : 3〜…
講談社ビーシー/…
きょうりゅうのわかっていること・わ…
国立科学博物館/…
あの恐竜どこにいた?地図で見る恐竜…
クリス・バーカー…
恐竜と古生物306種大図鑑 : プ…
カール・メリング…
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
恐竜ハンター : 白亜紀の恐竜の捕…
土屋 健/設定協…
北海道絶滅動物館
「北海道絶滅動物…
哺乳類ビジュアル大事典 : 多種多…
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
恐竜の復元
犬塚 則久/文,…
恐竜世界のサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,相…
科学者には書けない恐竜絶滅の謎
山崎 收一/著
いろんなところにいろんなどうぶつ
ブリッタ・テッケ…
恐竜世界のサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,相…
ABC Dinosaur
みすぎ ひろのり…
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
恐竜タッグ最強王図鑑 : No.1…
實吉 達郎/監修…
ディノペディア : 恐竜好きのため…
G.Masuka…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
恐竜の学校 : わかりやすくておも…
小林 快次/監修
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916378243 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内田 正泰/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ マサヤス |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8170-2024-6 |
分類記号(9版) |
726.9 |
分類記号(10版) |
726.9 |
資料名 |
光と風の詩 |
資料名ヨミ |
ヒカリ ト カゼ ノ ウタ |
副書名 |
季節の彩り |
副書名ヨミ |
キセツ ノ イロドリ |
内容紹介 |
自然を師と仰いで50余年、モダンでハイセンスな「はり絵」を制作してきた内田正泰。93歳を迎えても意欲的に、四季の自然の美しさを「はり絵」で表現している彼の、渾身の傑作112点をまとめた作品集。 |
著者紹介 |
1922年神奈川県生まれ。横浜高等工業学校(現、横浜国立大学)建築科卒業。アド・アートデザイン研究所設立。作品集に「四季の詩」「日本の詩」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「恐竜」が「ヒト」をデザインした!?進化のレースに生き残ったのは私たちだった。6500万年前、巨大な天体の衝突により恐竜は絶滅した。あれほど地球上で栄華を極めた恐竜がなぜ絶滅し、なぜわれわれほ乳類は生き残ったのか―。それを解く鍵は、恐竜とほ乳類が共に生きた1億5千万年(三畳紀後期〜白亜紀後期)の年月の中に隠されている。“「ヒト」は恐竜がデザインした!”といっても過言ではないのだ。恐竜、そして私たちほ乳類の“進化の謎”が解き明かされる。番組中ではふれられなかった、秘蔵エピソードの数々。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「恐竜vsほ乳類」が意味するもの 第1章 表舞台への登場―三畳紀後期〜チャンスの時代に降り立った両雄 第2章 戦いの第1ラウンド―ジュラ紀後期〜恐竜たちが君臨する世界 第3章 新天地を求めて―ジュラ紀後期〜逃げるように夜に進出したほ乳類 第4章 戦いの第2ラウンド―白亜紀前期〜熱河生物群が教えてくれたもの 第5章 最強の恐竜vsほ乳類の新戦略―白亜紀後期〜進化のレースに生き残れ! 第6章 最終ラウンド「ゴール」―1億5000万年に及ぶ戦いの終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 快次 1971年福井県生まれ。1995年ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。福井県立恐竜博物館古生物学研究職員を経て、北海道大学総合博物館助手。獣脚類のオルニトミムス類を中心に、北米やアジアから発見された恐竜の分類や生理、生態の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ