検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

電子図書館の神話 

著者名 W.F.バーゾール/著
著者名ヨミ バーゾール ウィリアム F.
出版者 勁草書房
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可010.4/16/0115034209

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
951.6 951.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610017688
書誌種別 図書
著者名 W.F.バーゾール/著
著者名ヨミ バーゾール ウィリアム F.
根本 彰/ほか訳
出版者 勁草書房
出版年月 1996.4
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-00017-1
分類記号(9版) 010.4
分類記号(10版) 010.4
資料名 電子図書館の神話 
資料名ヨミ デンシ トショカン ノ シンワ
内容紹介 電子情報社会を迎えて、図書館はどうあるべきか。図書館の社会的・政治的・文化的意義を明快に解き明かすとともに、従来の図書館の重要性を再確認し、ライブラリアンシップを強調する。
著者紹介 1937年ミネソタ州生まれ。ミネソタ大学で歴史学と経済学を専攻。ウィスコンシン大学の図書館員を経て、ノバスコシアのダールハウジー大学図書館長。

(他の紹介)内容紹介 ある日突然、完全に聴力を失ったマイケルは、コンピューターで制御される人工内耳を頭に埋め込む手術を受ける。以来、彼と世界とをつなぐ感覚は機械にゆだねられ、ソフトウエアがバージョンアップされるたび、彼の聴覚も「更新」されてゆく。身体の一部を機械装置に置き換え、はからずもサイボーグとなったひとりの男の稀有な体験と、その葛藤、感慨、恋愛などを描く一人称のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 難聴者から失聴者へ
人工内耳手術
二つの世界の狭間で
システム起動
二三万通りの現実
脳のプログラム変更
ソフトウエアのアップグレード
人工内耳がもたらす喜びと悲しみ
サイボーグとしていかに生きるべきか
人との結びつき
テクノロジーを活かすために
マイク二・〇へのバージョンアップ
(他の紹介)著者紹介 コロスト,マイケル
 ブラウン大学卒。テキサス大学オースチン校にて博士号を取得。現在は科学ライターとして活躍するほか、コンピューター教育のコンサルティングにも従事。サンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椿 正晴
 都立高校教諭、予備校講師を経て翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。