蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新渡戸稲造ものがたり (ジュニア・ノンフィクション)
|
著者名 |
柴崎 由紀/著
|
著者名ヨミ |
シバザキ ユキ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0720384320 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1420506170 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916076499 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴崎 由紀/著
|
著者名ヨミ |
シバザキ ユキ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87786-543-6 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
新渡戸稲造ものがたり (ジュニア・ノンフィクション) |
資料名ヨミ |
ニトベ イナゾウ モノガタリ |
叢書名 |
ジュニア・ノンフィクション |
副書名 |
真の国際人江戸、明治、大正、昭和をかけぬける |
副書名ヨミ |
シン ノ コクサイジン エド メイジ タイショウ ショウワ オ カケヌケル |
内容紹介 |
世界的な名著「武士道」の著者であり、国際連盟事務次長などを務めた新渡戸稲造。生涯を国際平和と教育に尽くした彼の幼少期から晩年までを紹介します。 |
著者紹介 |
成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業。アメリカ・コロラド大学ボールダー校でB.A.取得(International Affairs)。銀の鈴社で編集等を行う。鎌倉ペンクラブ会員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペペたちのまえには、大きな川が流れています。あたらしい森にいくために、この川をわたらなければなりません。そこには、大きなワニのむれがまちかまえています。ながいながいれつの、いちばんまえにいるなかまたちが、わたりはじめました。ペペたちは、ハラハラしながらみまもっています。恐竜の第一人者・ヒサクニヒコの恐竜の生活を描く創作絵本―きょうりゅうペペのぼうけん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒサ クニヒコ 1944年東京に生まれる。1972年、『戦争―漫画太平洋戦史』で文藝春秋漫画賞を受賞。長年TBSラジオの「全国こども電話相談室」の回答者としても活躍。自然や動物に深い興味をよせ世界各地を旅する。とくに、恐竜の研究家として有名で、福井恐竜博物館の後援会理事長をつとめるほか、横浜市動物園友の会会長などもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ