蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スフィンクスか、ロボットか (はじめて出逢う世界のおはなし)
|
著者名 |
レーナ・クルーン/著
|
著者名ヨミ |
クルーン レーナ |
出版者 |
東宣出版
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 993// | 0118564459 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916074342 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レーナ・クルーン/著
|
著者名ヨミ |
クルーン レーナ |
|
末延 弘子/訳 |
出版者 |
東宣出版
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-88588-077-3 |
分類記号(9版) |
993.613 |
分類記号(10版) |
993.613 |
資料名 |
スフィンクスか、ロボットか (はじめて出逢う世界のおはなし) |
資料名ヨミ |
スフィンクス カ ロボット カ |
叢書名 |
はじめて出逢う世界のおはなし |
叢書名巻次 |
フィンランド編 |
内容紹介 |
花を届けながら、いろいろな人の人生に出逢う少女を描いた「太陽の子どもたち」をはじめ、身のまわりに起こりうる断片的な出来事を、子どもの純粋で明晰な視点を通し、存在することの可能性や意味を問いかける全3篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
妻として、母として、そして「ひとりの女性」として―。8年目を迎えたパリ生活で考え、感じ、見つけたこと。雨宮塔子の最新エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
暮らすこと(サンルイ・アン・リル教会の掛け時計 「背中の映像」を子供たちに残してやりたい ほか) 食べること(食材はビオのマルシェとスーパーで調達 ハーブや魚が手頃なのは魅力的だ ほか) 装うこと(役割を楽しむのも、おしゃれをするのも、自分のため 絶対的に信頼できるお直し屋さんは貴重だ リサイクルでコーディネートを活性化 多面性を持つフランス人マダムは素敵だ ジムに通うのはファッションを楽しむためだ) フランス語を通じて(デリカシーの観点は必要だ アピールしなければはじまらない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
雨宮 塔子 1970年東京生まれ。成城大学文芸学部英文学科卒業後、株式会社東京放送(TBS)アナウンスセンターに入社。「どうぶつ奇想天外!」「チューボーですよ!」など、数多くの人気番組を担当する。’99年3月、TBSを退社しパリに単身遊学。語学・西洋美術史を学ぶ。’02年結婚。現在はフリーキャスター、エッセイストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 スフィンクスか、ロボットか
7-81
-
-
2 太陽の子どもたち
83-144
-
-
3 明かりのもとで
145-259
-
前のページへ