蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
闇 (ハルキ・ホラー文庫)
|
著者名 |
栗本 薫/著
|
著者名ヨミ |
クリモト カオル |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/ク/ | 0117505628 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810573392 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
栗本 薫/著
|
著者名ヨミ |
クリモト カオル |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-7584-3242-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
闇 (ハルキ・ホラー文庫) |
資料名ヨミ |
ヤミ |
叢書名 |
ハルキ・ホラー文庫 |
叢書名巻次 |
H-く1-24 |
(他の紹介)内容紹介 |
相国寺管長にして金閣寺・銀閣寺の住職、有馬頼底が語る禅と茶の世界―。女優・真野響子が稀代の禅僧から聞き出す「生きる知恵」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 京都・大光明寺にて(利休と韓国 茶道とミサ 韓国の陶芸と日本の茶文化 ほか) 第2章 大分・日田・弁財天にて(つらかった日田での小僧時代 なぜ、死ななかったか 「一度死んだら二度死なない」 ほか) 第3章 京都・金閣寺「常足亭」にて(茶室にて 大根と禅 「ものづくり」の尊さ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
有馬 頼底 1933年、東京に生まれる。学習院初等科中退。41年、大分県日田市の岳林寺にて得度。55年、大本山相国寺に入り修業をする。大光明寺住職、相国寺教学部長、文化部長、承天閣美術館事務局長を歴任、95年、臨済宗相国寺派管長に就任し、大本山相国寺・金閣寺・銀閣寺の住職を兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真野 響子 1952年、東京に生まれる。桐朋学園大学芸術学部演劇科卒業後、劇団民芸入団。13年在籍し、その後フリーランスの女優として活躍する。テレビ、映画のみならず、美術の取材番組や講演なども多く手掛ける。金沢大学講師。神戸市立森林植物園名誉園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ