検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

続群書類従 第23輯 上 

著者名 塙 保己一/編
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1924


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ミ/0920091170
2 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ミ/1022102436

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田代 和生
1968

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010002990
書誌種別 図書
著者名 塙 保己一/編
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1924
ページ数 494P
大きさ 20
分類記号(9版) 081
分類記号(10版) 081
資料名 続群書類従 第23輯 上 
資料名ヨミ ゾク グンシヨ ルイジユウ

(他の紹介)内容紹介 新しい感動と出発に向けたアンソロジー。戦後の代表詩人たちの青春を動かした詩との出合い、核心に迫る詩の精髄。世界との接触を失わないための“窓”たる詩の魅力を鮎川信夫、田村隆一、黒田三郎、中桐雅夫、菅原克己、吉野弘、山本太郎がアンソロジーでおくる。
(他の紹介)目次 現代詩との出合い
青春と戦争
はかない原形
アンソロジーの必要と困難さ
わたしのアンソロジー
詩をどうぞ
巨人伝説
(他の紹介)著者紹介 中桐 雅夫
 1919年〜1983年。岡山県生まれ。戦後「荒地」を生み出す母胎の一つと言われている「LUNA」「LE BAL」「詩集」を編集、発行する他、英米現代詩の紹介につとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 克己
 1911年〜1988年。宮城県生まれ。詩人。戦前には「詩行動」、戦後「新日本文学」「コスモス」「列島」に参加。人間性の本質を描き出した反戦詩人として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。