蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図書館はまちのたからもの (図書館サポートフォーラムシリーズ)
|
著者名 |
内野 安彦/著
|
著者名ヨミ |
ウチノ ヤスヒコ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 010// | 0310644042 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916469937 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内野 安彦/著
|
著者名ヨミ |
ウチノ ヤスヒコ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8169-2605-1 |
分類記号(9版) |
010.4 |
分類記号(10版) |
010.4 |
資料名 |
図書館はまちのたからもの (図書館サポートフォーラムシリーズ) |
資料名ヨミ |
トショカン ワ マチ ノ タカラモノ |
叢書名 |
図書館サポートフォーラムシリーズ |
副書名 |
ひとが育てる図書館 |
副書名ヨミ |
ヒト ガ ソダテル トショカン |
内容紹介 |
40歳のとき、自らの希望で図書館に異動。司書資格を取得し、働きながら図書館情報学の研究をするという二足のわらじの生活が始まった…。元自治体職員が図書館への熱い思いと、図書館に関わる18年間の軌跡を綴る。 |
著者紹介 |
1956年茨城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程中退。図書館情報学修士。常磐大学非常勤講師、図書館職員研修講師。著書に「図書館長論の試み」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたが「がん」になった時、あなたの大切な人が「がん」と診断された時、この本を手に取ってみてください。きっと、生きる勇気が湧いてきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ステージ4編 第2章 夫婦編 第3章 家族編 第4章 メンタル編 第5章 仕事編 第6章 「こうして生きていく」編 |
(他の紹介)著者紹介 |
保坂 隆 1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より米国カリフォルニア大学に留学。東海大学医学部教授、聖路加国際大学臨床教授、聖路加国際病院精神腫瘍科部長、リエゾンセンター長などを経て、現在、聖路加国際病院診療教育アドバイザー、保坂サイコオンコロジー・クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ