蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ためらいの看護
|
著者名 |
西川 勝/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ マサル |
出版者 |
ハザ
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 0710710880 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917087001 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西川 勝/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ マサル |
出版者 |
ハザ
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
9,292p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910751-00-9 |
分類記号(9版) |
492.901 |
分類記号(10版) |
492.901 |
資料名 |
ためらいの看護 |
資料名ヨミ |
タメライ ノ カンゴ |
内容紹介 |
生きている限り心臓が弾み続けいのちを支えるかのように、ケアの弾性は人と人の間にいのちをもたらす-。介護・看護の現場から生まれた臨床哲学の名著。巻末に九鬼周造「偶然性の問題」をテーマにした著者の修士論文を増補。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。精神科・透析治療・老人介護の現場で看護師や介護士を経て、NPOココペリ121理事。著書に「となりの認知症」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争で荒廃した未来都市で働く少年トニは、ある日、一冊の日記を見つけた。生き生きした自信家のペリー・Dに惹かれ、日記をめくる手を止められなくなるのだが…。やがて、ペリーにしのびよる暗い影とは?時を超えて少年が出会った、真実、愛、そして希望の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アドリントン,L.J. ケンブリッジ大学で英語の学位を取得し、日本やスペインに住んだあと、英国ヨーク州に在住。博物館や学校などで、各時代の衣装を着た実演をおこない、歴史を伝える活動をしている。『ペリー・Dの日記』は、1950年代、ワルシャワのユダヤ人居住区で見つかった日記に触発された、著者のデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 由美 大阪生まれ。京都大学卒業。旅行会社、教育関係会社などに勤務の後、ネット上の翻訳サークル「やまねこ翻訳クラブ」でスタッフを務め、翻訳の仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ