蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | F/マ/ | 0118172980 |
× |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/マ/ | 1710376490 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/マ/ | 1910074333 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
作家の証言 : 四畳半襖の下張裁判
丸谷 才一/編
日本語で一番大事なもの
大野 晋/著,丸…
長距離走者の孤独
アラン・シリトー…
丸谷才一全集第12巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第6巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第11巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第4巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第7巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第2巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第10巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第3巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第8巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第1巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第9巻
丸谷 才一/著,…
別れの挨拶
丸谷 才一/著
丸谷才一全集第5巻
丸谷 才一/著,…
孤独な娘
ナサニエル・ウェ…
無地のネクタイ
丸谷 才一/著
分厚い本と熱い本 : 毎日新聞「今…
丸谷 才一/編,…
怖い本と楽しい本 : 毎日新聞「今…
丸谷 才一/編,…
愉快な本と立派な本 : 毎日新聞「…
丸谷 才一/編,…
快楽としての読書日本篇
丸谷 才一/著
人魚はア・カペラで歌ふ
丸谷 才一/著
持ち重りする薔薇の花
丸谷 才一/著
樹液そして果実
丸谷 才一/著
袖のボタン
丸谷 才一/著
星のあひびき
丸谷 才一/著
雪の舞踏会
ブリジッド・ブロ…
あいさつは一仕事
丸谷 才一/著
文学のレッスン
丸谷 才一/著,…
人間的なアルファベット
丸谷 才一/著
人形のBWH
丸谷 才一/著
月とメロン
丸谷 才一/著
歌仙の愉しみ
大岡 信/著,岡…
袖のボタン
丸谷 才一/著
ハムレット役者 : 芥川比呂志エッ…
芥川 比呂志/[…
双六で東海道
丸谷 才一/著
文学全集を立ちあげる
丸谷 才一/著,…
闊歩する漱石
丸谷 才一/[著…
すばる歌仙
丸谷 才一/著,…
おっとりと論じよう : 丸谷才一対…
丸谷 才一/著
女ざかり
大林 宣彦/監督…
綾とりで天の川
丸谷 才一/著
女ざかり下
丸谷 才一/著
女ざかり中
丸谷 才一/著
女ざかり上
丸谷 才一/著
猫のつもりが虎
丸谷 才一/著
ゴシップ的日本語論
丸谷 才一/著
絵具屋の女房
丸谷 才一/著
花火屋の大将
丸谷 才一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916189288 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
丸谷 才一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤ サイイチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02216-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
彼方へ |
資料名ヨミ |
カナタ エ |
内容紹介 |
不倫を続ける会社役員の兄から、その愛人の言葉を聞き、俳優の弟は死後の世界にとらわれ、新劇の世界の違和感に耐えられなくなる…。風俗の背後に人間の永遠を追求する、丸谷才一の初期傑作。 |
著者紹介 |
1925〜2012年。山形県生まれ。東京大学文学部英文科卒。作家、翻訳家、エッセイスト、文芸評論家。著書に「たった一人の反乱」「樹影譚」「輝く日の宮」など。文化勲章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自由闊達で楽しい。さらに、奥深い。「川柳」の魅力と、言い知れぬ底力。熱血教師が「まなびすと」のアナタへ徹底指南! |
(他の紹介)目次 |
1 川柳の魅力(川柳は魔法の文芸 川柳に見る人間模様) 2 川柳の基本と日本語の特性(創作にチャレンジ 音数の数え方 ほか) 3 川柳の技巧(比喩のいろいろ 表記の工夫 ほか) 4 改めて川柳を考える(ココが違う、俳句と川柳 川柳史概観―「うた」から川柳が生まれた ほか) 資料編(どんな句が入選しているのか? 全国主要結社とその指導者吟 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ