検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東亜先覚志士記伝 下(明治百年史叢書)

著者名 黒竜会/編
著者名ヨミ コクリュウカイ
出版者 原書房
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.6/158/240111984977

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ
2006
816 816
作文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110030716
書誌種別 図書
著者名 昭和ニュース事典編纂委員会/編集
著者名ヨミ シヨウワ ニユース ジテン ヘンサン
毎日コミュニケーションズ/編集
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 1991
ページ数 1068P
大きさ 29
分類記号(9版) 210.7
分類記号(10版) 210.7
資料名 昭和ニュース事典 第3巻 
資料名ヨミ シヨウワ ニユース ジテン

(他の紹介)内容紹介 小・中学生が書いた小論文、作文、読書感想文を樋口先生が添削指導。書き方のポイントが一目でわかる。
(他の紹介)目次 第1章 小論文の書き方(小論文の書き方の基礎
小論文での言葉の使い方
600字小論文の書き方 ほか)
第2章 作文の書き方(作文はホップ・ステップ・ジャンプ・着地
作文を書くときの心構え
書き出しを工夫しよう ほか)
第3章 読書感想文の書き方(読書感想文も作文の型を使おう
樋口先生おすすめ!小学生・中学生のための推薦図書)
(他の紹介)著者紹介 樋口 裕一
 京都産業大学客員教授。作家。作文・小論文専門指導の「白藍塾」塾長。1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、立教大学大学院博士課程修了。フランス文学専攻。1991年に「白藍塾」を設立、小学生から社会人まで幅広い年齢層を対象に、通信添削による小論文・作文の指導にあたる。白藍塾創設後も予備校の教壇に立ち続け、全国の受験生から絶大な支持を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。