蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図説漁業白書 昭和59年度
|
著者名 |
農林統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1985.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 660/1/84 | 0112104781 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010030461 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
農林統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
12,202,46p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-541-00662-6 |
分類記号(9版) |
660.59 |
分類記号(10版) |
660.59 |
資料名 |
図説漁業白書 昭和59年度 |
資料名ヨミ |
ズセツ ギョギョウ ハクショ |
巻号 |
昭和59年度 |
(他の紹介)内容紹介 |
「分かりやすさ」という名の思考停止が蔓延している。知識人ですら、敵か味方かで「世界」を線引きする二項対立図式にハマり込んでいる。悪くすると、お互い対立する中で「敵」の思考法が分かるようになり、「敵」に似てきてしまう。こうした硬直した状況を捉え直す上で、アイロニカルな思考は役に立つ。アイロニーは、敵/味方で対峙する。“前線”から距離を置き、そこに潜む非合理な思い込みを明らかにする。本書はソクラテスやドイツ・ロマン派、デリダなどアイロニカルな思考の系譜を取り出し、「批評」の可能性を探る刺激的な一書である。 |
(他の紹介)目次 |
序 カンタン系化するニッポンの思想 第1章 「二項対立」とは何か? 第2章 哲学に潜む「二項対立」の罠 第3章 ドイツ・ロマン派の批評理論 第4章 「アイロニー」をめぐるアイロニー |
(他の紹介)著者紹介 |
仲正 昌樹 1963年広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士(学術博士)。金沢大学法学部教授。政治思想史・比較文学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ