検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

失われた森厳 (富良野風話)

著者名 倉本 聰/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ク/0117092163

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉本 聰
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810559846
書誌種別 図書
著者名 倉本 聰/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 2006.5
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-652-07780-7
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 失われた森厳 (富良野風話)
資料名ヨミ ウシナワレタ シンゲン
叢書名 富良野風話
内容紹介 初めての選挙応援、石原プロに学ぶ謝罪の美学、視聴率買収問題、陪審員制度、ライブドア問題…。富良野に住み、テレビの仕事に長年携わってきた倉本聰が、独自の視点で日本の今を切り取る。『財界』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 昭和10年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。ニッポン放送入社、38年退社後、シナリオ作家となる。代表作に「北の国から」など。著書に「さらば、テレビジョン」「北の人名録」など。

(他の紹介)目次 三季
みち
選挙
人の死
停電
おいてけぼり
前略、開発庁殿
環境党宣言
誓い
適疎〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 倉本 聰
 昭和10年東京に生まれる。東京大学文学部美学科卒業。34年ニッポン放送入社。38年退社後、シナリオ作家として主にテレビを書く。第17回毎日芸術賞、昭和51年度芸術選奨文部大臣賞、昭和57年第55回キネマ旬報・第36回毎日映画コンクール・第5回日本アカデミー賞各脚本賞、第4回(昭57)山本有三記念「路傍の石」文学賞、第36回(昭62)小学館文学賞、第27回ギャラクシー賞大賞、’96(平8)モンブラン・デ・ラ・キュルチュール賞、’98(平10)オメガ・アワードの各国際賞受賞。’00(平12)紫綬褒章受章。’02(平14)菊池寛賞受賞。’02(平14)向田邦子賞受賞。他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。