蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 930// | 0116883323 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810440138 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイク・アシュリー/著
|
著者名ヨミ |
アシュリー マイク |
|
牧 真司/訳 |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
378p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-488-01517-4 |
分類記号(9版) |
930.5 |
分類記号(10版) |
930.5 |
資料名 |
SF雑誌の歴史 |
資料名ヨミ |
エスエフ ザッシ ノ レキシ |
副書名 |
パルプマガジンの饗宴 |
副書名ヨミ |
パルプ マガジン ノ キョウエン |
内容紹介 |
第一次世界大戦後の科学技術恐怖症の時代に生まれ、コズミックな30年代を経て、原子力の影がかかる40年代、50年代に到達するまでの、SF雑誌の歴史を詳解。巻末には詳細な雑誌インデックスつき。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。SF、ファンタジー、ホラーの研究家・アンソロジスト。ブラム・ストーカー賞、MWA賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
警察も学校も目を背けた、凶悪な父親の児童虐待からわが子を救い出した母親の一年九ヶ月の「真実の記録」。フランスで話題騒然衝撃のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
永遠の問い 二人の生い立ち 愛を求めて 夢のあと 離婚訴訟 誘拐 ゲリラ戦 周囲の無関心 くじかれた希望 ようやく発せられた警報 救出 マインドコントロール ほんとうの生活のはじまり ヤンの生きた地獄 協定 裁判 |
(他の紹介)著者紹介 |
エゴン=ラミ,キャロル 1991年秋に結婚後、夫から心身へ日常的な暴力を受ける。再三の離婚要求を経て、2000年に離婚。しかし、その後も元夫からの精神的な暴力は続き、遂に最愛の息子ヤンを奪われる。『この地獄から、ぼくを助けて』は、警察も学校も目を背けた元夫の軟禁・虐待から、著者が愛息を救出するまでを描いたノンフィクションである。その様子は、2005年5月にフランス国営チャンネル『フランス3』の人気番組「ON NE PEUT PAS PLAIRE A TOUT LE MONDE」で放送され、大反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阪田 由美子 1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中尾 裕子 名古屋外国語大学外国語学部フランス語学科卒、グルノーブル・スタンダール第三大学現代仏文学部博士課程、比較文学専攻、フランス在住。現地の翻訳協会で移民援助の活動をしながら、医療・法律を中心に実務翻訳・通訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ