検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ミジンコはすごい! (岩波ジュニア新書)

著者名 花里 孝幸/著
著者名ヨミ ハナザト タカユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども庫1在庫 帯出可485//YA0117085183
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可485//YA1420066894

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
485.3 485.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810558583
書誌種別 図書
著者名 花里 孝幸/著
著者名ヨミ ハナザト タカユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
ページ数 10,211p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500532-2
分類記号(9版) 485.3
分類記号(10版) 485.3
資料名 ミジンコはすごい! (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ ミジンコ ワ スゴイ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 532
内容紹介 敵が近づくと、頭をとがらせておどしたり、死んだふりをする。一方、植物プランクトンを食べて、湖をきれいにする役割も果たす。そんな愉快でパワフルなミジンコの世界を、いっしょにのぞいてみませんか。
著者紹介 1957年東京生まれ。千葉大学理学部卒業。国立環境研究所勤務を経て、信州大学山地水環境教育研究センター長。専門は陸水生態学。著書に「ミジンコ」「アオコが消えた諏訪湖」など。

(他の紹介)内容紹介 目をクリクリさせて愛らしい表情のミジンコ。しかし、魚など捕食者の多い湖で生きぬくのは大変です。食われないように頭をとがらせたり、深いところにもぐったり、環境が大きく変化する湖にすんでいるミジンコの、不思議でおもしろい生き残り戦略を解き明かすことで、生態系のしくみが見えてきます。環境と生態系を考える1冊。
(他の紹介)目次 1 ミジンコに注目(頭をとがらせるミジンコ
ミジンコを食べるもの、ミジンコが食べるもの ほか)
2 ミジンコの正体(からだが透明なわけ
変身の達人 ほか)
3 魚vsミジンコ(魚をおそれるミジンコたち
ミジンコは魚とのたたかいで進化した ほか)
4 湖の水環境を考える(湖はどのようにして汚れるか
湖が汚れると魚が増える ほか)
5 水槽で「湖」の生態系を見る(湖の動物プランクトン群集を調べる
水槽にプランクトン群集をつくる ほか)
6 湖から地球環境を考える(湖は地球生態系の縮図
地球環境を大きく変えた生物 ほか)
(他の紹介)著者紹介 花里 孝幸
 1957年東京生まれ。1980年千葉大学理学部卒業。国立公害研究所(現・国立環境研究所)に研究者として勤務の後、1995年に信州大学理学部教授。信州大学山地水環境教育研究センター長。専門は陸水生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。